よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料1-3 介護保険制度の見直しに関する意見 (39 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_31263.html
出典情報 社会保障審議会 介護保険部会(第106回 2/27)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

③ 利用者負担を求めている他の介護保険サービスや、施設サービス利用者
等との均衡、
④ ケアマネジャーに期待される役割と、その役割を果たすための処遇改善
や事務負担軽減等の環境整備の必要性等
の観点から、どのように考えるか、議論を行った。
○ ケアマネジメントに関する給付の見直し(利用者負担を導入すること)につ
いて、見直しに慎重な立場から、以下の意見があった。
・ サービスの利用抑制の懸念や、質が高く適切なケアマネジメントの利用機
会を確保する観点、障害者総合支援法における計画相談支援との整合性の
観点から慎重に検討すべき。
・ 介護支援専門員は、本来業務であるケアマネジメントに付随して各種の生
活支援等を行っているほか、公正・中立性が重視されている点などを踏まえ
ると、利用者負担を求めている他の介護保険サービスとは異なるため、現行
給付を維持すべき。
○ 一方で、見直しに積極的な立場から、以下の意見があった。
・ 介護費用が大幅に伸びていくなかで、サービス利用の定着状況や、ケアマ
ネジメントの専門性の評価、利用者自身のケアプランに対する関心を高め
ることを通じた質の向上、施設サービスの利用者は実質的にケアマネジメ
ントの費用を負担していることなどから、利用者負担を導入すべき。
・ 将来的なケアマネに対する財源確保や人材確保の観点からも、他のサービ
スと同様に利用者負担を求めることも一つの方向性としてあってもよいの
ではないか。
○ このほか、
・ ケアマネジメントについては、給付対象となるサービスの適用範囲の明確
化やセルフケアプランの位置付けについても検討する必要がある
・ 今後増加する独り暮らしや認知症のある利用者の生活支援が継続的かつ
総合的に行えるよう、環境整備が必要
との意見があった。


ケアマネジメントに関する給付の在り方については、利用者やケアマネジ
メントに与える影響、他のサービスとの均衡等も踏まえながら、包括的に検討
を行い、第 10 期計画期間の開始までの間に結論を出すことが適当である。

37