よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料3 処方箋医薬品以外の医療用医薬品の販売 (7 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_30975.html
出典情報 医薬品の販売制度に関する検討会(第1回 2/22)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

処方箋医薬品以外の医療用医薬品の販売を主とする薬局の様態
医薬品の販売方法


日常的に医療用医薬品の販売を行っている。



「処方箋なしでお薬が買える」「病院に行かなくてもお薬が買える」「市販薬より効果が高い」「病院に行くより価格が安い」等の広告を行っている。



ウェブサイトやSNSなどで具体的な製品写真や効能効果を掲示して宣伝を行っている事例や、 「美肌セット(トラネキサム酸とビタミンC)」
といったセット割引を提供している事例が見受けられる。



処方箋医薬品以外の医療用医薬品の販売に特化し、処方箋に基づく調剤を行わない薬局がある。

処方箋医薬品以外の医療用医薬品の販売を主とする薬局で販売されている主な医薬品
<抗アレルギー薬>
・フェキソフェナジン
・エピナスチン
・オロパタジン
・レボセチリジン
・ベポタスチン
・トラニラスト

<感冒・鎮咳去痰薬>
・総合感冒剤
・カルボシステイン
・デキストロメトルファン



<外用薬>
・ワセリン
・外用ステロイド剤
・ヘパリン類似物質
・真菌感染症治療薬 等

<便秘薬>
・酸化マグネシウム
・センノシド 等

<栄養剤・ビタミン剤>
・タウリン
・ビオチン
・ピリドキサール
・メコバラミン
・ビタミンC 等

<解熱鎮痛薬>
・アセトアミノフェン
・ロキソプロフェン

<点眼薬>
・ヒアルロン酸
・ピレノキシン
・ステロイド点眼薬

<胃腸薬>
・ファモチジン
・レバミピド

<シップ剤>
・ロキソプロフェンテープ
・ケトプロフェンテープ 等



<整腸薬>
・ビフィズス菌製剤
・乳酸菌製剤
・酪酸菌製剤 等



<肝斑?>
・トラネキサム酸
<漢方薬>
・五苓散
・当帰芍薬散
・防風通聖散
・桂枝茯苓丸 等
(調査協力:零売薬局協会)

7