よむ、つかう、まなぶ。
        資料1-3 評価技術の概要 (1 ページ)
出典
| 公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_30996.html | 
| 出典情報 | 先進医療会議 先進医療技術審査部会(第145回 2/9)《厚生労働省》 | 
ページ画像
          
          ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
        
        
          
          低解像度画像をダウンロード
        
        
      プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
        
        テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
        概要図
進行期乳房外パジェット病に対するトラスツズマ
ブ、ドセタキセル併用療法の第Ⅱ相臨床試験
対象症例
・HER2過剰発現が確認された切除不能・再発または転
移性乳房外パジェット病
・20歳以上
・左心駆出率が50%以上
・Performance statusがECOG grade 0, 1
化学療法
3サイクルで効果判定。
有効症例に関しては腫瘍進行または重篤有害事象の
発生まで反復する。
・試験期間 2016年10月~2021年3月
・予定症例数 13例
・参加施設 1施設
・主要評価項目
・副次的評価項目
奏効率
無増悪生存期間
全生存期間など
      
      進行期乳房外パジェット病に対するトラスツズマ
ブ、ドセタキセル併用療法の第Ⅱ相臨床試験
対象症例
・HER2過剰発現が確認された切除不能・再発または転
移性乳房外パジェット病
・20歳以上
・左心駆出率が50%以上
・Performance statusがECOG grade 0, 1
化学療法
3サイクルで効果判定。
有効症例に関しては腫瘍進行または重篤有害事象の
発生まで反復する。
・試験期間 2016年10月~2021年3月
・予定症例数 13例
・参加施設 1施設
・主要評価項目
・副次的評価項目
奏効率
無増悪生存期間
全生存期間など
 
                  