よむ、つかう、まなぶ。
        薬-1-3○高額医薬品(感染症治療薬)に対する対応について(関係業界からの意見聴取等について) (2 ページ)
出典
| 公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000212451_00062.html | 
| 出典情報 | 中央社会保険医療協議会 薬価専門部会(第200回 2/8)《厚生労働省》 | 
ページ画像
          
          ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
        
        
          
          低解像度画像をダウンロード
        
        
      プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
        
        テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
        ⾼額医薬品への対応について
 グローバル製薬企業の観点から、⽇本はいかなる度合いの⾰新的な医薬品についても実質的に1,500憶
円を市場規模の限界とするかの如く⾒なされれば、更にドラッグロス・ドラッグラグの問題を拡⼤しかねない。
 市場規模を薬価の切り下げのみでコントロールしようとすれば、⽇本の薬価を参照する他国における市場
規模にも影響を与えることになる。
 今回の⽅針に関しては、該当薬剤の対象疾患の特性等を踏まえ、本剤に限った対応とすべきと考える。
 今後における同様の⽅針の適⽤については、グローバルにおける⽇本市場の位置づけや、イノベーションの
評価の観点などから極めて慎重に判断すべきと考える。
2
      
       グローバル製薬企業の観点から、⽇本はいかなる度合いの⾰新的な医薬品についても実質的に1,500憶
円を市場規模の限界とするかの如く⾒なされれば、更にドラッグロス・ドラッグラグの問題を拡⼤しかねない。
 市場規模を薬価の切り下げのみでコントロールしようとすれば、⽇本の薬価を参照する他国における市場
規模にも影響を与えることになる。
 今回の⽅針に関しては、該当薬剤の対象疾患の特性等を踏まえ、本剤に限った対応とすべきと考える。
 今後における同様の⽅針の適⽤については、グローバルにおける⽇本市場の位置づけや、イノベーションの
評価の観点などから極めて慎重に判断すべきと考える。
2