よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


withコロナで行う高齢者施設での面会について・リーフレット (1 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/kaigo_koureisha/index_00014.html
出典情報 withコロナで行う高齢者施設での面会について・リーフレット(1/31)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

地域の感染状況に合わせて対応しよう

新しい生活様式を踏まえた面会のポイント
面会に来る方へお願いすることや面会中の留意点をおさらいしておきましょう。

面会者へのお願い

面会中に留意すべき点

■ 面会当日は検温をお願いしましょう。

■ 面会時には十分な換気を行いましょう。

■ 面会者が濃厚接触者である場合や、
面会者や同居家族に

■ 面会はできるだけ少人数で行います。

発熱や咳、
のどの痛みなどがあり、
感染が疑われる場合は

■ 面会場所では大声での会話は控えてもらいましょう。

面会を断りましょう。

■ 飲食はできるだけ控えましょう。

高齢者施設職員向け

会いたい人に会える日を

■ 面会者が施設へ入る際には、
手洗い・手指消毒を行ってもらい、
マスク着用をお願いしましょう。
■ 施設で感染者が発生した場合に備え、
来訪者の氏名、
日時、
連絡先を記録しておきましょう。

~高齢者施設における面会再開に向けた取り組み事例~

十分な換気

氏名や連絡先を記入

大声での会話や
飲食は控える

できるだけ少人数で

面会後の対応

体調不良の場合は
面会を断る

■ 面会者が、
面会後一定期間以内に発症もしくは
手洗い、
手指消毒、
マスクの着用

感染がわかった場合は、
施設への連絡をお願いしましょう。

高齢者施設職員が知っておきたい面会再開のメリット

高齢者施設職員向け

面会再開のポイントを
動画でわかりやすく解説しています

対面面会での家族との交流は利用者のQOLに好影響
長期間、
高齢者施設利用者が家族に面会ができない場合、
物忘れが激しくなったり、
認知機
能の低下が起こります。
気持ちが沈むだけではなく、
不安から食欲がなくなり低栄養になってしま
うこともあります。
また、
利用者に限らず、
家族も利用者と会えずに気分が落ち込んだりと、
面会で
きないことで影響が出ます。
面会は利用者の基本的権利であり、
家族との交流はQOL
(生活の質)
に影響を与えます。
感染
防止対策に留意し、
感染リスクを下げながら、
可能な限り、
対面面会を実現していきましょう。

族と対面で面会することは、
利用者にとって、
例えば以下のような良い影響が期待されます。

対面の面会を行う際の参考となるよう、施設に
おける面会時の感染対策方法や現場の工夫等を
紹介しています。
また、医師による面会のメリットや
注意すべきポイント等の解説もしています。

詳しくはこちらから

https://youtu.be/CV8dJauQ1BU

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/
bunya/hukushi_kaigo/kaigo_koureisha/index_00014.html

小坂 健先生
おさか・けん/東北大学大学院教授。
1990年東北大学医学部卒業。
1995年東
京大学大学院医学系研究科修了。
2020
年2月より厚生労働省新型コロナウイル
ス感染症クラスター対策班メンバー。

1

我が子を思い出せなかった利用者が、
我が子をきちんと認識できるようになった

2

家族に会えるという期待から、
利用者の気分が高まっていく