よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


(資料1-2)社会保障審議会委員の所属分科会・部会一覧 (1 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_30572.html
出典情報 社会保障審議会(第31回 1/30)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

第 31 回社会保障審議会

資料1-2

令和 5 年 1 月 30 日

社会保障審議会委員の所属分科会・部会一覧


























1









全国町村会会長(熊本県嘉島町長)



2









共立女子大学教授



資金運用部会

3









全国知事会社会保障常任委員会委員長(福島県知
事)



医療部会 医療保険部会
生活困窮者部会

4









学習院大学経済学部教授

医療部会

埼玉県立小児医療センター病院長

児童部会

5









明治大学公共政策大学院ガバナンス研究科教授



生活保護基準部会
生活困窮者部会



日本総合研究所理事長



年金数理部会

美也子

鎌倉女子大学児童学部教授



児童部会





一橋大学経済研究所教授

統計分科会

生活保護基準部会





日本医師会副会長

統計(IDC 部会)

医療部会



久美子

日本看護協会常任理事



医療観察法部会

6





7



8





9





10



11





12









早稲田大学理事・法学学術院教授



障害者部会 年金部会
医療保険部会
介護保険部会
生活困窮者部会

13









国立病院機構理事長

医療分科会

医療部会

14









日本経済団体連合会社会保障委員長





15









明治学院大学社会学部教授



福祉部会 障害者部会
生活保護基準部会
生活困窮者部会

16









千葉大学教育学部教授

福祉文化分科会



17









三菱総合研究所研究理事 シンクタンク部門副部
門長 兼 政策・経済センター長



年金部会

18









全国市長会会長(相馬市長)





19









社会保障・人口問題研究所所長

介護給付費分科会

医療保険部会

20









慶應義塾大学教授

統計分科会

人口部会

21









国際医療福祉大学成田病院主任教授



22









早稲田大学政治経済学術院教授

統計分科会
年金記録訂正分科会

医療観察法部会
障害者部会
介護保険部会
人口部会

23









甲南大学マネジメント創造学部教授



児童部会

24









日本郵政株式会社取締役兼代表執行役社長



年金事業管理部会

25









産業医科大学医学部教授

統計分科会
介護給付費分科会
医療分科会

医療部会

26









早稲田大学人間科学学術院教授



医療部会

27









日本労働組合総連合会副事務局長



医療保険部会

28









慶應義塾大学大学院法務研究科教授

29





由紀子

相模女子大学教授

福祉部会

企業・個人年金部会
年金事業管理部会
年金数理部会
年金記録訂正分科会
資金運用部会
企業・個人年金部会
(令和5年1月30日現在 五十音順 敬称略)