よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


04【資料2】予防接種法の改正概要 (1 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_30319.html
出典情報 厚生科学審議会 予防接種・ワクチン分科会 研究開発及び生産・流通部会(第31回 1/25)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

予防接種法の改正概要

第31回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会
研 究 開 発 及 び 生 産 ・ 流 通 部 会

2023(令和5)年1月25日

資料


( 1 ) 臨 時 接 種 類 型 の 見 直 し 等 【公布の日(令和4年12月9日)施行】

・疾病のまん延予防上緊急の必要がある場合に、厚生労働大臣が都道府県知事又は市町村長に指
示し、臨時接種を行う類型を設ける。国民の生命・健康に重大な影響を与える疾病に係る臨時
接種の費用負担は全額国負担とする。
・その他、円滑な接種の実施、ワクチンの確保等のための所要の措置を講ずるための規定を設け
る。
( 2 ) 予 防 接 種 事 務 の デ ジ タ ル 化 等 【公布の日から起算して3年6月を超えない範囲内において政令で定める日施行】
【オンライン対象者確認の導入】

・医療保険におけるオンライン資格確認と同様に、個人番号カードによる接種対象者の確認の仕
組みを導入する。
【予防接種データベースの整備】
・予防接種の有効性及び安全性の向上を図るための調査・研究を行うため、自治体の予防接種の
実施状況及び副反応疑い報告に係る情報を含む匿名予防接種データベースの整備し、医療保険
レセプト情報等のデータベース(NDB)等との連結解析を可能とする。
・匿名予防接種データベースの情報の大学、研究機関等への提供に関する規定(情報利用者の情
報管理義務等)の整備を行う。

1