よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料7:【事例(保険者)】自治体等と連携をすすめる上での課題について(全国健康保険協会愛媛支部) (7 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_30129.html
出典情報 地域・職域連携推進関係者会議(令和4年度 1/19)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

3.連携協力の手応え
・健康行動にいざなうための仕組みづくり
①仕掛け・環境ルート

・知らず知らずに行動してしまう
・行動させられる

②本能・感情ルート

・ついつい行動してしまう

③倫理・思考ルート

・理解・意識し段階的に行動する

【人が行動しないポイント】
・自分には関係ない、必要性を感じないといった動機がないこと。
・嫌だ、億劫といった抵抗感
【キーポイント】
・どうしたら動機づけができるか・・・
・どうしたら抵抗感をなくせるか・・・
6