よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


老健局[概要] (9 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/wp/yosan/yosan/23syokanyosan/gaiyou.html
出典情報 令和5年度各部局の予算案の概要(12/23)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

5.介護人材の確保と介護分野における生産性向上、働く環境改善
(R4予算)303億円 →(R5予算案)517億円
【介護人材の確保】


地域医療介護総合確保基金(介護従事者の確保分)(社会保障の充実)
【一部新規】【一部再掲】137億円 → 137億円
(公費206億円)(公費206億円)

地域の実情に応じた総合的・計画的な介護人材確保対策を推進するため、「介護生
産性向上総合相談センター(仮称)」の設置(P10参照)等の生産性向上の取組や外国
人介護人材に対する研修・学習支援を実施するなど、介護人材の「参入促進」、「資
質の向上」、「労働環境・処遇の改善」を図るための多様な取組を支援する。



介護現場で働く方々の処遇改善の引き続きの実施(社会保障の充実)
【再掲】
153億円 → 367億円
(公費313億円)(公費752億円)

(令和4年度介護報酬改定による処遇改善)
介護職員の処遇改善については、「コロナ克服・新時代開拓のための経済対策」(令
和3年11月19日閣議決定)を踏まえ、令和4年10月以降の処遇改善については、臨時
の報酬改定を行い新たに「介護職員等ベースアップ等支援加算」を創設し、収入を3
%程度(月額平均9,000円相当)引き上げるための措置を講じており、令和5年度も
引き続き当該措置を継続する。

- 9 -