よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


生活衛生・食品安全部門 (3 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/wp/yosan/yosan/23syokanyosan/gaiyou.html
出典情報 令和5年度各部局の予算案の概要(12/23)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

2.強靱・安全・持続可能な水道の構築
372億円(387億円)
※他府省計上分を含む
※災害復旧費を除く
国民生活を支えるライフラインである水道について、水道施設の耐震化及び水道事
業の広域化を図るとともに、安全で良質な給水を確保するための施設整備や、水道事
業の IoT 活用等を進める。
(参考)【令和4年度第二次補正予算】
・水道施設の耐災害性強化等

371億円
※他省計上分を含む
※災害復旧費を除く
緊急時用連絡管等の整備や水道事業の広域化に伴う施設整備、IoT・新技術を
活用した業務の効率化や付加価値の高い水道サービスの実現に加え、
「防災・減災、
国土強靱化のための5か年加速化対策」に基づき、地方公共団体が実施する浄水
場等の停電対策・土砂対策・浸水対策等の耐災害性強化対策及び上水道管路(基
幹管路)の耐震化対策を図るための施設整備等に必要な経費について、財政支援
を行う。

3.生活衛生関係営業の活性化や振興など【一部新規】
42億円(46億円)
生活衛生関係営業の振興・発展を図るための組織基盤や相談支援体制の確保を行う
とともに、生活衛生関係営業について収益力の向上等を図り、新型コロナウイルス感
染症や原油価格・物価高騰等の影響により悪化した業績を回復するための支援等を行
う。
(参考)【令和4年度第二次補正予算】
・生活衛生関係営業者の経営改善に向けた支援等
12億円
生活衛生関係営業者の経営改善に向けた支援、専門家による相談支援、デジタ
ル化推進のサポート、及び日本政策金融公庫による資金繰り支援を実施する。

3