よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料3-10 -① 田中先生提出資料 (1 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00395.html
出典情報 新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボード (第111回 12/21)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

第111回(令和4年12月21日)
新型コロナウイルス感染症対策
資料3-10-①
アドバイザリーボード

COVID-19陽性者の致命率モニタリング全国調査

田中先生提出資料

令和4年度地域保健総合推進事業 全国保健所長会協力事業
「新型コロナウイルス対策等推進事業」事業分担者 田中英夫1)

事業協力者:高橋佑紀2), 古賀義孝3), 瀧口俊一4), 大木元 繁5), 稲葉静代6), 松岡裕之7), 宮島有果8), 高
木 剛9), 入江ふじこ10), 伴場啓人10), 吉見富洋10), 鈴木智之11), 荒木勇雄11), 白井千香12), 松本小百合
13), 清水基之13), 柴田敏之14), 永井仁美15), 木下 優2), 藤田利枝16), 緒方 剛10)

• 対象者:茨城県10)、群馬県9)、長野県松本保健所8)、飯田保健所7)、岐阜県岐阜保健所
6)、滋賀県11)、大阪府茨木保健所15)、藤井寺保健所2)、東大阪市13)、枚方市12)、寝
屋川市1)、吹田市14)、徳島県5)、佐賀県3)、長崎県16)、宮崎県4)(7県5中核市3県型保
健所)で2022年1月3日から8月28日に診断された40歳以上の552,581人。
• 死亡事実の把握法:感染症法に基づく死亡診断医療機関からの死亡届による。診断日か
ら28日以内に死亡事実が得られなかった対象者を生存とみなすpassive follow up法。
• 対象者を診断期間により9期に分け、2022年暫定日本人人口で年齢調整した致命率を算
出し、そのトレンドを分析した。
• ハーシスの健康観察情報と死亡届け出情報から、死亡者を、コロナ関連死亡、コロナ非
関連死亡、詳細不明、に分類し、不明を除くコロナ関連死亡者の割合を、死亡者のコロ
ナ診断期間により同じく9期に分けて算出した。
• 年齢階級別の致命率を、イングランドのBA.1オミクロン陽性者(Lancet April 2 2022)の
それと比較した。

1