よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料2 薬局薬剤師に関する基礎資料(その他) (36 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_23880.html
出典情報 医薬・生活衛生局が実施する検討会 薬剤師の養成及び資質向上等に関する検討会 薬局薬剤師の業務及び薬局の機能に関するワーキンググループ(第1回 2/14)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

かかりつけ薬剤師・薬局
かかりつけ薬剤師
日頃から患者と継続的に関わることで信頼関係を構築し、
薬に関していつでも気軽に相談できる薬剤師
<かかりつけ薬剤師・薬局に求められること>
 地域における必要な医薬品(要指導医薬品等を含む。)の供給拠点
であること
 医薬品、薬物治療等に関して、安心して相談できる身近な存在である
こと
 患者からの選択に応えられるよう、かかりつけ医との連携の上で、
在宅医療も含め、患者に安全で安心な薬物療法を提供すること
 地域における総合的な医療・介護サービス(地域包括ケア)を提供
する一員として、患者ごとに最適な薬学的管理・指導を行うこと
「患者のための薬局ビジョン」より

36