よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料2 薬局薬剤師に関する基礎資料(概要) (17 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_23880.html
出典情報 医薬・生活衛生局が実施する検討会 薬剤師の養成及び資質向上等に関する検討会 薬局薬剤師の業務及び薬局の機能に関するワーキンググループ(第1回 2/14)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

KPIの実績について
経済・財政再生アクション・プログラム2016(平成28 年12 月20 日経済・財政一体改革推進委員会)においては、「患者のための薬局ビジョ
ン」に基づき設定する医薬分業の質を評価できる指標の進捗状況」のKPI として、6つの項目が示されており、その一つである「患者のための薬局
ビジョン」において示すかかりつけ薬剤師としての役割を発揮できる薬剤師を配置している薬局数」に関しては、下記4項目が設定されている。
また、その目標値として、4項目のいずれかを満たす薬局について、2022年度までに60%とすることとされている。

薬局機能情報提供制度の報告(令和2年末時点)
KPIの項目のいずれかを
1.電子版お薬手帳又は電子薬歴システム等、ICT を導入している薬局数
全薬局数(件)割合
満たした薬局数(件)
2.医師へ患者の服薬情報等を文書で提供した薬局数(過去1年間に平均月1 回以上)
47,007
62,086 75.7%
3.在宅業務を実施した薬局数(過去1年間に平均月1回以上)
4.健康サポート薬局研修を修了した薬剤師が地域ケア会議等の地域の多職種と連携する会議に出席している薬局数(過去1年間に1回以上)
n=62,086

1.電子版お薬手帳又は電子薬歴シ n=62,086

2.医療機関への服薬状況等の情報提供回数 ※情報提供回数が0件の薬局=35,918件

ステム等、ICTを導入している薬局
導入して








いない,
18,189
件, 29%

導入して
いる,

14,000
12,000
10,000
8,000
6,000
4,000
2,000
0

13,154

5,713
2,136

1,053 806

536

341

244

280

1,749
156
(件)

43,897
件, 71%

n=62,086
3.在宅訪問対応調剤の件数 ※在宅調剤件数が0件の薬局=34,825件
8,000

6,000

局 4,000
数 2,000


0


4.健康サポート薬局研修修了者が地域ケア会議等の参 n=62,086

5,000

4,188








3,040
1,668 1,331
932

670

545

488

364

※参加回数が0件の薬局=53,354件

加回数

7,350

6,685

4,124

4,000
3,000
1,848

2,000

890

1,000
(件)

461

408

243

92

105

32

157

372

4

5

6

7

8

9

10

11~

0
1

2

3

(件)

17