よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料3 介護保険制度の見直しに関する意見(案)(参考資料) (82 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_29652.html
出典情報 社会保障審議会 介護保険部会(第105回 12/19)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

人材育成等に取り組む介護事業者の認証評価制度 (概要)
人材育成等に取り組む介護事業者の認証評価制度について

(平成31年4月 1 日厚生労働省社会・援護局福祉基毅課長通知)

〇 1人材育成等に取り組む介護事業者の庶証評価制度」 は、有職員の人材育成や就労環境等の
改善につながる介護事業者の取組について、都道府県が基準に基づく評価を行い、一定の水

準を満たした事業者に対して認証を付与する制度。 (※介護事業者による参加表明、宣言による仕組みを
導入する例もある。)

〇 本制度は、 吉医療f護 筐総合確保基金における介護従事者の確保に関する事業に位置づけ
られており、誰証評価制度の運営に要する経費を支援。
期待される効果
〇 介護事業者の人材育成や人材確保に向けた取組の「見える化」 を図ることにより、
① 働きやすい環境の整備を進め、業界全体のレベルアップとボトムアップを推進
② 介護職を志す方の参入や、介護職員の離職防止、定着を促進

〇 ごれにより、介護業界のイメージアップに繋がることを期待。

評価項目、認証其準の例
評価項目例 (一部抜粋) 認証虹準例 (一部抜粋)

労働環境・処 | ・明確な給与体系の導入 ・給与支給基準、昇級虹準等の策定、周知
山の改善 ・ 休暇取得、育児介護との両立支援 ・ 有給計画的付与、産休育休中の代替職員確保、作ラスメント対策

・業務人省力化への取組 ・1CT活用、介護ロボットやリフト等による腰痛対策
新規採用者の | ・新規採用者育成計画の策定、研修の実施 | ・新規採用者への育成手法、内容、目標が明確な計画策定
育成体制 ・OJT指導者、エルダー等へ研修実施 ・ OJT指導者等の設置、職員への公表、研修の実施
キャリアバス | ・キャリアバス制度の導入 ・キャリアパスの策定、非正規から正規職員への登肌ルール
と人材育成 |・資格取得に対する支援 ・ 職員の能力評価、小規模事業者の共同採用・共同研修の実施

・ 介護福祉士等資格取得のため、シフト調整、体暇付与、費用援助

その他 ・事業所の運営方針の公表、周知 ・ 事業所の理念や基本方針などサービス提供への考え方の公表

・ 多様な人材の職場環境の構築 ・ 障害を有する者や、外国人材等の働きやすい職場環境構築

・サービスの筑の向上に向けた取組 ・事故・トラブル対応のマニュアル化、第三者評価の受審 81


ページ内で利用されている画像ファイルです。