よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料1 薬学教育6年制及び薬剤師に関する状況について (6 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shiryo_00006.html
出典情報 医薬・生活衛生局が実施する検討会 新薬剤師養成問題懇談会(第21回 2/14)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

医学、歯学、薬学、看護学のコアカリ策定・改訂の変遷
医学・歯学教育の在り方に関する
調査研究協力者会議

医学

H19.5 連絡調整委員会・専門教育研究委員会の設置

基本的な資質の提示

H24.4~

H30.4~

H13.3策定
H14.4~

H19.12一部改訂 H23.3改訂
H24.4~

H29.3改訂
H30.4~

(学生受入)

薬学教育カリキュラムを
検討する協議会

薬学

基本的な資質・能力の提示

基本的な資質の修正

H14.4~

(学生受入)

歯学

H29.3改訂

H19.12一部改訂 H23.3改訂

H13.3策定

薬学教育の改善・充実に関する
調査研究協力者会議

H14.8策定

H15.12策定

(専門教育部分)

(実習部分)

(学生受入)

H23.7 薬学教育モデル・コアカリキュラム改訂に関する専門研究委員会の設置

H25.12改訂
基本的な資質の提示

H18.4~

H27.4~

H28.10 大学における看護系人材養成の在り方に関する検討会

H29.10策定

看護学

基本的な資質・能力の提示
(学生受入)

H31.4~

6