よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


○調査実施小委員会からの報告について 総-4-1 (1 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000212500_00170.html
出典情報 中央社会保険医療協議会 総会(第533回 12/14)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

中医協

総-4-1

4 . 1 2 . 1 4

中医協

実-1-1

4 . 1 2 . 1 4

第 24 回医療経済実態調査(医療機関等調査)要綱(案)



調査の目的
病院、一般診療所、歯科診療所及び保険薬局における医業経営等の実態を明らか
にし、社会保険診療報酬に関する基礎資料を整備することを目的とする。



調査の内容
病院、一般診療所、歯科診療所及び保険薬局について、施設の概要、損益の状況、
従事者の人員及び給与の状況等の調査を行う。



調査の対象
社会保険による診療・調剤を行っている全国の病院、一般診療所、歯科診療所及
び 1 月間の調剤報酬明細書の取扱件数が 300 件以上の保険薬局を対象とする。
ただし、開設者が医育機関(特定機能病院及び歯科大学病院は除く)であるもの、
特定人のために開設されている閉鎖的なもの、感染症病床のみを有する病院、結核
療養所、原爆病院、自衛隊病院等の特殊な病院、刑務所・船内等に設置される一般
診療所及び歯科診療所は除外する。
また、歯科併設の一般診療所、臨床検査センター、夜間診療所、巡回診療所及び
1月間の診療時間が 100 時間未満であると推定された医療機関は調査対象から除外
する。



調査の客体及び抽出方法
調査対象となる医療機関等から、それぞれ次の方法によって抽出した施設を調査
客体とする。
(1)

病院



層化無作為抽出法による。



第 1 の層化は、DPC対象病院の指定を受けている病院と指定を受けていな
い病院に分類し、この区分によって行う。



第 2 の層化は、介護療養施設サービス事業を行っている病院と行っていない
病院に分類し、この区分によって行う。



第 3 の層化は、病床数が 200 床以上、200 床未満に分類し、この区分によっ
て行う。



第 4 の層化は、院外処方の有無別に分類し、この区分によって行う。
1