よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料3-7 -② 藤井先生提出資料 (9 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00395.html
出典情報 新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボード (第109回 12/7)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

「5類化」にあたり必要な対応等
対応

1 全医療機関に対し、感染管理や治療について、一般疾患相当の対応とすることのエビデンスと方針の明示、
丁寧な周知徹底が必要

2 感染管理や治療にあたっては、ゾーニングや人材確保などの環境整備が必要となり、また、行政の関与が縮小すること
から、医療提供体制を確保するための診療報酬の見直しや財政的支援等の検討が必要
3 国民や事業者に対する基本的感染対策の周知徹底

感染症法上の位置づけ検討にあたっての留意事項

自治体・医療機関においては、新たな体制整備に時間や財政措置を要することから、国には、
①検討(実施)に係るスケジュール及び支援策を早急に示していただきたい
②新型コロナウイルス感染症の感染力・病原性と、これらを踏まえた疾病として必要な対応について、エビデンスを踏まえ、
明示いただきたい

9