よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


06 第八波にむけた感染拡大抑止のための「富岳」飛沫シミュレーション (14 ページ)

公開元URL https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/taisaku/saigai/1021348/1022682.html
出典情報 東京都新型コロナウイルス感染症モニタリング会議(第108回 12/1)《東京都》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

飛沫の分布と⼆酸化炭素濃度の関係
飛沫濃度(左)と呼吸や会話に伴う⼆酸化炭素の発生(右)(床⾼さ1.25m)
空間の⾶沫濃度の分布(mg/m3)

居室内のCO2の分布(ppm)

飛沫・エアロゾルによる感染リスクを簡易に評価するためには、⼆酸化炭素濃度計が有効
⼆酸化炭素濃度は室内で不均⼀に分布するので、複数の濃度計を設置することが重要
提供︓理研・神⼾大,協⼒︓⿅島建設・ダイキン工業・数値フローデザイン・豊橋技科大

14