よむ、つかう、まなぶ。
        資 料 1 医療保険制度改革について (7 ページ)
出典
| 公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_29453.html | 
| 出典情報 | 社会保障審議会医療保険部会(第159回 12/1)《厚生労働省》 | 
ページ画像
          
          ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
        
        
          
          低解像度画像をダウンロード
        
        
      プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
        
        テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
        健保組合の規模と前期一人当たり給付費額の関係
○ 小規模な健保組合など前期高齢者数が少ない保険者間では、前期一人当たり給付費額に大きなばらつきが存在。
加入者数と前期高齢者数
前期高齢者数と前期一人当たり給付費額
25,000
1,600,000
(縦軸:前期一人当たり給付費額【円】)
(縦軸:前期高齢者数【人】)
20,000
15,000
10,000
5,000
0
0
50,000
100,000
150,000
200,000
(横軸:加入者数【人】)
※1
※2
250,000
300,000
1,400,000
1,200,000
1,000,000
800,000
600,000
400,000
200,000
0
0
5,000
10,000
15,000
20,000
25,000
(横軸:前期高齢者数【人】)
令和2年度確定賦課ベースの数値を使用。
加入者数が30万人以上の保険者、前期高齢者数が2万5千人以上の保険者については記載を省略している。
7
      
      ○ 小規模な健保組合など前期高齢者数が少ない保険者間では、前期一人当たり給付費額に大きなばらつきが存在。
加入者数と前期高齢者数
前期高齢者数と前期一人当たり給付費額
25,000
1,600,000
(縦軸:前期一人当たり給付費額【円】)
(縦軸:前期高齢者数【人】)
20,000
15,000
10,000
5,000
0
0
50,000
100,000
150,000
200,000
(横軸:加入者数【人】)
※1
※2
250,000
300,000
1,400,000
1,200,000
1,000,000
800,000
600,000
400,000
200,000
0
0
5,000
10,000
15,000
20,000
25,000
(横軸:前期高齢者数【人】)
令和2年度確定賦課ベースの数値を使用。
加入者数が30万人以上の保険者、前期高齢者数が2万5千人以上の保険者については記載を省略している。
7
 
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                  