よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料 2 :糖尿病対策に係る中間とりまとめ(案) (2 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_29231.html
出典情報 腎疾患対策及び糖尿病対策の推進に関する検討会(第2回 11/18)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

【資料2】



具体的な内容
○ 感染症流行下でも、糖尿病患者が適切な医療を受けられるような体制整備を進め
る。
○ ICT の活用や在宅医療との連携を含めた継続的・効果的な疾病管理に係る検討を
進めとともに、遠隔診療による対応が可能な糖尿病患者の病態像の整理を進める。

3.糖尿病対策に係る指標の見直しについて
① 見直しの方向性
○ 第8次医療計画における糖尿病対策に係る指標については、厚生労働科学研究に
おいて提案された指標案及びこれまでの議論を踏まえ、見直しを行う。
○ 具体的な方向性は、以下のとおりとする。
・ 「糖尿病の予防」「糖尿病の治療・重症化予防」「糖尿病合併症の発症予防・治
療・重症化予防」の3項目を軸として整理する。
・ 「専門家数」又は「専門医療機関数」のいずれも用いうる指標については、医
療提供体制の整備という観点から「専門医療機関数」を採用する。
・ 「比率」又は「実数」のいずれも用いうる指標については、都道府県間での比
較を可能とする観点から、原則として「人口 10 万人あたりの比率」を採用する。
ただし、「1型糖尿病に対する専門的治療を行う医療機関数」「妊娠糖尿病・糖
尿病合併妊娠に対する専門的な治療を行う医療機関数」等、「人口 10 万人あた
り」を母数とすることが必ずしも適当でなく、かつ、適切な母数(母集団)の設
定が難しい指標については「実数」を用いることとする。
また、「HbA1c もしくは GA 検査の実施」や「重傷低血糖の発生率」等、糖尿病
患者を対象とした検査の実施及び糖尿病患者における合併症の発生については、
母数として「糖尿病患者数」を用いることする。


具体的な内容
○ 別添の指標例(資料1-2)を参照。

4.今後検討が必要な事項について
○ 高齢者の糖尿病の実態把握等について引き続き検討する

(以上)