よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料1-3-1          新型コロナワクチン接種後の死亡として報告された事例の概要(コミナティ筋注) (87 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000208910_00055.html
出典情報 第 88 回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会 副反応検討部会、令和4年度第 18 回薬事・食品衛生審 議会薬事分科会医薬品等安全対策部会安全対策調査会(11/11)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

No

年齢
(接種
時)

性別

接種日

発生日
(死亡日)

ロット番号

接種回数

死因等
(報告者による見解・考察等)

基礎疾患等

報告書上の記載

661

662

73歳

90歳





2021年7月5日

2021年7月5日

2021年7月8日

2021年7月10日

FA7338

EY5420

2回目

1回目

間質性肺炎、心筋梗塞、糖尿病、
2021年6月14日新型コロナワクチン 原病の悪化による死亡(間質性肺
1回目接種(コミナティ、ファイザー、 炎の増悪)
FA7338)

心臓病(2021/6/26から)、糖尿病、
心房細動、脳梗塞(2015年頃、
2021.6.1)、認知症(2020/4/18、右
大腿骨骨折後に進行)、尿路感染、
右偏視(2021/06/01)、大腿紅斑
(2021/06/12)、蕁麻疹
(2021/06/12)。2021/07/02から心
不全及び線溶亢進(血栓症の疑い)
があり、それらの病気のため療養病
床入院中であった。右下肢動脈閉 心不全又は血栓症
塞と右足の痛み(2021/07/02、右足
は冷たく痛みあり、D-dimer
9.1ug/ml、ヘパリン増量)。
併用薬:ヘパリン、ワソラン、フロセミ
ド、スルペラゾン、グラルギン(4単
位)、グリセオール
要介護度:全介助

専門家による評価【令和4年10月7日時点】
報告医が
死因等の判断に
至った検査

因果関係
(報告医評価)

他要因の可能
性の有無
(報告医評価)

対応するMedDRA PT

状態悪化

不明

評価不能

不明

ワクチンと死亡との
因果関係評価

(評価記号 )

γ

コメント

(コメント無し)
※〜9/2から変更なし。

専門家による評価【令和4年11月11日時点】

ワクチンと死亡との
因果関係評価

(評価記号 )

γ

評価に用いた報告内容
資料番号
(コメント無し)
※〜10/7から変更なし。

心不全

血液検査、心電
図、尿検査

有(心不全、脳
梗塞)

γ

死亡時画像診断
評価不能
(CT)

有(多発脳梗
塞、くり返す失
神の既往)

γ

胸部レントゲン

有(特発性肺繊
維症の急性増
悪)

γ

有(重症不整
脈、心筋梗塞の
疑い)

γ



γ

関連なし
(〜11/12の情報
に基づく)

(コメント無し)
※〜9/2から変更なし。

γ

(コメント無し)
※〜10/7から変更なし。

血栓症

(〜11/12の情報に基づく)

663

73歳



2021年7月5日

2021年7月7日

EW0207

2回目

多発脳梗塞、くり返す失神の既往が
あり自力では起立、歩行に困難が
ある。
睡眠時無呼吸症候群(ただしCPAP
装置困難のため、CPAP治療してい
なかった)、小脳性運動失調、小脳
萎縮、2020/1に意識障害、時々失
神(不整脈無し)、傾眠傾向
不明
2週間以内の併用薬:アムロジピン、
トラセミド OD、ランドセン、バイアス
ピリン

不明

(コメント無し)
※〜9/2から変更なし。

γ

(コメント無し)
※〜10/7から変更なし。

6月14日に1回目のコロナワクチン
の接種(コミナティ、ファイザー、
EY0779)

664

70歳



2021年7月2日

2021年7月9日

EY5423

2回目

特発性肺繊維症で在宅療養中であ
り、消耗性の状態である。
服薬中の薬:ソラナックス0.4mg錠 1
錠(不眠時 1回1錠)、ピレスパ錠
200mg 9錠 1日3回(朝・昼・夕)、カ
ルボシステイン錠500mg「JG」3錠 1 間質性肺炎急性増悪
日3回(朝・昼・夕)
基礎疾患:特発性間質性肺炎(IPF)
アレルギー歴、有害事象歴なし。

間質性肺疾患

評価不能

(コメント無し)
※〜9/2から変更なし。

γ

(コメント無し)
※〜10/7から変更なし。

(〜10/1の情報に基づく)

665

666

77歳

66歳





2021年7月6日

2021年6月18日

2021年7月7日

2021年6月30日

FC3661

FC3661

2回目

1回目

慢性腎不全(透析中)

溺死

骨粗鬆症のため内服中
バゼドキシフェン錠20mg、エルデカ
ルシトール錠0.75、他、特に基礎疾
乖離性大動脈瘤破裂
患無し
アレルギー歴なし。

溺死

死亡時画像診断
評価不能
(CT)
検案
→解剖

大動脈瘤破裂

評価不能
(〜10/1の情報に
基づく)

(コメント無し)
※〜9/2から変更なし。

(コメント無し)
※〜9/2から変更なし。

γ
γ

(コメント無し)
※〜10/7から変更なし。

(コメント無し)
※〜10/7から変更なし。

(〜10/1の情報に基づく)

667

77歳



2021年7月2日

2021年7月3日

FA7338

2回目

うっ血性心不全(2015年から)
併用薬:バイアスピリン、ラシックス、
パリエット、オルメサルタン、メイン
心不全増悪
テート、アイトロール、カロナール

状態悪化

669

670

88歳

87歳

91歳







2021年7月5日

2021年7月8日

2021年7月1日

2021年7月6日

2021年7月10日

2021年7月8日

FA5765

EY4834

不明

2回目

1回目

1回目

基礎疾患:高血圧(アムロジピン
(5)、ビソプロロール(2.5))、骨粗鬆症 心肺停止
(エビスタ)

進行性核上麻痺

高血圧、脂質異常血症、骨粗鬆症

評価不能

有(うっ血性心
不全)

γ

不明

γ

(〜10/1の情報に
基づく)

(〜10/1の情報に基づく)

668

不明
→死亡時画像診


進行性核上性麻痺の増悪

心肺停止

心肺停止

状態悪化

心肺停止

検視

不明

不明

評価不能

評価不能

不明

87

有(進行性核上
麻痺)

γ

不明

γ

(コメント無し)
※〜9/2から変更なし。

(コメント無し)
※〜9/2から変更なし。
(コメント無し)
※〜9/2から変更なし。
(コメント無し)
※〜9/2から変更なし。

γ

γ
γ
γ

注2

コメント

(コメント無し)
※〜10/7から変更なし。

(コメント無し)
※〜10/7から変更なし。
(コメント無し)
※〜10/7から変更なし。
(コメント無し)
※〜10/7から変更なし。

症例No