よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


用語集 (1 ページ)

公開元URL https://www.digital.go.jp/policies/priority-policy-program/#document
出典情報 デジタル社会の実現に向けた重点計画(6/7)《デジタル庁》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

重点計画用語集
No.

用語
1 5G
2 API
3 BCP

分かりやすい表現又は説明

備考

第5世代移動通信システム
システムやソフトウェアが公開している機能を外部から利用するためのプログラム
上の規約
事業継続計画

4 Beyond 5G

第5世代移動通信システムの次の世代の移動通信システム(いわゆる6G)

5 BPR

業務改革

Business Process Reengineeringの略

CRYPTRECは、電子政府推奨暗号の安全性の評価と監視を行い、暗号技術の適切
6 CRYPTREC暗号リスト

な実装と運用方法の調査と検討を行うプロジェクトであり、CRYPTRECによる安
全性及び実装性能の確認レベルに応じて、電子政府推奨暗号リスト、推奨候補暗号
リスト、運用監視暗号リストに分けられる

7 DADC

デジタルアーキテクチャ・デザインセンター

8 DFFT

信頼性のある自由なデータ流通

Digital Architecture Design Centerの略

ユーザの秘密鍵を管理し、ユーザが秘密鍵を使ってトランザクションを実行するた
9 Digital Identity Wallet

めのウォレットアドレスなどの情報の保持と、ユーザインタフェース(Webブラウ
ザやスマートフォンアプリの操作画面など)の提供を行うもの

10 DMAT

災害派遣医療チーム

11 DX

デジタルトランスフォーメーションのこと

12 EBPM

証拠に基づく政策立案

13 EDI

電子データ交換

Electronic Data Interchangeの略

14 eKYC

オンラインでの本人確認

electronic Know Your Customerの略

15 EMIS

広域災害医療情報システム

16 GIF

政府相互運用性フレームワーク

17 GIGAスクール構想

Digital Transformationの略

Government Interoperability
Frameworkの略

1人1台端末、通信ネットワーク等の学校ICT環境を整備・活用することで、個別
最適な学びと協働的な学びの一体的な充実など教育の質を向上する構想
政府関係機関情報セキュリティ横断監視・即応調整チーム。各機関に設置したセン
サーを通じた政府横断的な監視、攻撃等の分析・解析、各機関への助言、各機関の

18 GSOC

相互連携促進及び情報共有を行うためのGSOCシステムを運用する体制のこと。
2008年4月から運用を開始した政府機関等に対する監視体制(第一GSOC)と、
2017年4月から運用を開始した独立行政法人等に対する監視体制(第二GSOC)が

Government Security Operation
Coordination teamの略
通称、GSOC(ジーソック)

ある。
19 IoT
20 IPA

モノのインターネット
独立行政法人情報処理推進機構
政府情報システムのためのセキュリティ評価制度のこと。
政府が求めるセキュリティ要求を満たしているクラウドサービスを予め評価・登録 Information system Security

21 ISMAP

することにより、クラウドサービス調達におけるセキュリティ水準の確保を図り、 Management and Assessment Program
もってクラウドサービスの円滑な導入に資することを目的としている。

の略

調達府省庁等は、「ISMAPクラウドサービスリスト」に掲載されているクラウド

通称、ISMAP(イスマップ)

サービスの中から調達を行うことを原則とする。
スマホアプリにより、地域住民や旅行者一人一人のトリップ単位での移動ニーズに
22 MaaS

対応して、複数の公共交通やそれ以外の移動サービスを最適に組み合わせて検索・
予約・決済等を一括で行うサービス

23 NICT
24 PDCA
25 PDS
26 PETs

国立研究開発法人情報通信研究機構
Plan(計画)、Do(実施)、Check(評価)、Action(改善)という一連の過程
を繰り返し、業務を継続的に改善する手法。
他者保有データの集約を含め、個人が自らの意思で自らのデータを蓄積・管理する
ための仕組みであり、第三者への提供に係る制御機能を有するもの

Personal Data Storeの略

プライバシー強化技術

27 PHR

生涯にわたる個人の保健医療情報

28 PJMO

プロジェクト推進組織

ProJect Management Officeの略

29 PMO

府省内全体管理組織

Portfolio Management Officeの略

30 PPP/PFI

官民連携

31 Society 5.0
32 Trusted Web
33 UI

仮想空間と現実空間を高度に融合させたシステムにより、経済発展と社会的課題の
解決を両立する、人間中心の社会
データのやり取りなどで必要な信頼の仕組みをあらかじめ埋め込んだ、次世代のイ
ンターネットインフラ
ユーザーインターフェースの略。画面や音声入出力、キーボードなど、システムに
おいて、ユーザーに対する情報提供や操作手段に関係する要素のこと。

JIS Z 8520 3.9

ユーザーエクスペリエンスの略。あるサービス(システム)を使う過程で起きる
34 UX

ユーザーの知覚および反応。(ニーズが適切に満たされることで)達成感を感じた JIS Z 8530 3.15

35 VRS

ワクチン接種記録システム

り、システムを快適に利用できる。
Vaccination Record Systemの略