よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料3-6 高山先生提出資料 (11 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00348.html
出典情報 新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボード(第100回 9/21)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

図11 高齢者施設に推奨される検査戦略(米国CDCガイドラインより抜粋)
検査を実施すべき状況

定期スクリーニング検査

 軽症であってもCOVID-19の症状を認めると

 すべての入所者のワクチン接種が最新状態で

きは、ただちにPCR検査を実施する。
 新規入所者および24時間以上施設を離れてい

た入所者は、PCR検査を2回(入所直後、入
所後5-7日後)実施する。

あれば、介護従事者に対するスクリーニング
検査を免除することができる。

 すべての入所者のワクチン接種が最新状態で
なければ、地域の流行状況に応じて介護従事

 濃厚接触した入居者は、PCR検査を2回(曝

露後24時間以内、曝露後5-7日後)実施する。

者に対するスクリーニング検査を継続する。
流行状況

検査頻度

高い

週2回

施する必要はない。この期間に検査を行う必

中等度

週1回

要が生じた場合には、抗原検査を実施する。

低い

推奨しない

 90日以内の感染歴がある無症状者に検査を実

CDC; Interim Infection Prevention and Control Recommendations to Prevent SARS-CoV-2 Spread in Nursing Homes 11
https://www.cdc.gov/coronavirus/2019-ncov/hcp/long-term-care.html