よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料3 「がん検診」分野に係るがん対策推進基本計画の見直しについて (8 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_28073.html
出典情報 がん対策推進協議会(第82回 9/20)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

「科学的根拠に基づくがん検診の実施」分野の見直しの検討の視点
 中間評価の議論及び「がん検診のあり方に関する検討会」からの提言を踏まえ、以下の点についてどう考
えるか。

 組織型検診(※)の構築に向けて、課題の整理及びその対応に係る検討を進めることと
してはどうか。
(※)統一されたプログラムのもと、適格な対象集団を特定し、対象者を個別に勧奨する検診をいう。

<課題の例>
 自治体検診と職域検診の結果とを一元的に把握する仕組み
 効率的かつ持続可能な受診勧奨のあり方
 海外における取組の実態把握

 国内のがん検診の進捗や課題を整理するため、定期的に諸外国における体制や取組と
国内の状況とを比較することとしてはどうか。
 指針に基づかないがん検診に係る効果検証について検討を進めるとともに、指針に基
づかないがん検診の効果検証を希望する研究者や企業と市町村とをマッチングするよ
うな仕組みについて検討を進めることとしてはどうか。
 より効率的・効果的ながん検診の実施を推進する観点から、科学的根拠に基づいた効
果検証を進めるとともに、対策型検診の項目変更に係るプロセスの明確化等の検討を
進めることとしてはどうか。
8