よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料1 母子健康手帳の見直し方針について(母子健康手帳、母子保健情報等に関する検討会中間報告書(案)) (4 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_28025.html
出典情報 母子健康手帳、母子保健情報等に関する検討会(第4回 9/15)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

内容や意義等について、任意様式による情報提供の充実を図ることが適当と
考える。
(2)父親や家族に関する記載について
父親の育児参画促進の観点から、現行の母子健康手帳には、父親も記載で
きるような欄を増やし、父親の氏名、生年月日、年齢、職業、夫の健康状態、
父親の育児休業の期間等の記載欄を設けてきたが、妊娠中の記載欄について
は「妊婦自身の記録」とされており、父親は記載しづらいとの指摘もある。
検討会では、家族にはいろいろなスタイルがある中で、ひとり親や父親が
いない家庭を配慮した表現について検討すべきとの意見があった。父親や家
族の気持ち等の記載欄の充実を図る観点から、検討会としては、父親や家族
が記載する欄を増やす等の工夫をすることが適当と考える。また、父親や家
族という表現については、家族の多様性を踏まえ、適切な範囲で「保護者」と
いう表現に改めることが望ましい。
(3)こどもに関する記載について


成長発達の目安の記載項目にかかる配慮について
成長発達の目安の記載項目が、ある時点において「~できますか。 はい、

いいえ」を回答する形式となっている点について、検討会では、成長が定型よ
り遅れがちなこどもたちをもつ保護者の不安を煽るおそれがあるとの意見が
あった一方で、問題の早期発見につながることから小児科医がよく活用して
おり、また、保護者の気づきにもつながっているとの意見もあった。
検討会としては、成長発達の目安の記載項目については、健診・医療現場
における活用状況や保護者による気づきの重要性に鑑み、スクリーニングの
ための問診票としての役割を損ねないよう配慮しつつ、両親が不安にならな
いよう注釈を加えることが適当と考える。あわせて、保護者の記録欄等にお
いてポジティブな表現を増やすことで、保護者の不安を取り除くことも重要
と考える。


成長発達の目安の記載項目の考え方について
乳幼児健康診査における乳幼児の成長発達の評価は、
「乳幼児に対する健康
診査の実施について(平成 10 年4月8日児発第 285 号厚生省児童家庭局長通
知)」の乳幼児健康診査実施要項に基づいて行われるとともに、「乳幼児に対
する健康診査について(平成 10 年4月8日児発第 29 号厚生省児童家庭局母
子保健課長通知)」の基本情報票、健康診査票、健康診査問診票等が活用され
4