よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


令和5年度厚生労働省関係財政投融資資金計画等要求の概要 (2 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/wp/yosan/yosan/23syokan/
出典情報 令和5年度厚生労働省所管予算概算要求関係(8/31)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

令和5年度厚生労働省関係財政投融資資金計画等案の原資の内訳

(参考)
(単位:億円)

令和4年度



財政投融資




独立行政法人福祉医療機構





8,772

8,565

(注1)
1.福祉貸付

4,586

2.医療貸付

令和5年度

自己資金等






財政投融資




自己資金等

2,579

2,046

-

207
(200)
-

1,406

-

533
(200)
-

4,186

-

-

1,173

-

-

1,720

-

-

1,150

-

-

273

111

162

360

286

74

国立高度専門医療研究センター

12

12

-

11

11

-

国立研究開発法人
国立成育医療研究センター

10

10

-

9

9

-

国立研究開発法人
国立長寿医療研究センター

2

2

-

2

2

-

10,777

8,688

369

4,100

2,343

607

株式会社日本政策金融公庫
(注2)

独立行政法人国立病院機構





(注1)

(200)

(注1)自己資金等の欄の( )書は、財投機関債の発行額(自己資金等の額の内数)である。
(注2)原資については、株式会社日本政策金融公庫(国民一般向け業務)に一括計上している。

(200)