よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料3 諸外国の陽性者解除基準/濃厚接触者待機期間について (1 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00348.html
出典情報 新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボード(第98回 9/7)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

(参考)米国・欧州における陽性患者の隔離基準について
米国(CDC)

(出典) https://www.cdc.gov/coronavirus/2019-ncov/yourhealth/isolation.html?CDC_AA_refVal=https%3A%2F%2Fwww.cdc.gov%2Fcoronavirus%2F2019-ncov%2Fyour-health%2Fquarantine-isolation.html

2022.08.11更新

陽性患者の属性
無症状者

5日間隔離

軽症者

解熱後24時間経過+症状改善+5日間隔離

中等症者、重症者又は免疫不全者

10日以上の隔離(解除日は専門家に相談)

2022.04.01更新

英国

措置概要
・10日目までは家庭や公共の場でマスク着用
・抗原検査が2回連続 (48時間間隔)で陰性の場合、10日目
より早くマスクを外すことが可能
・11日目まで重症化リスクの高い者との接触を避ける

(出典) https://www.nhs.uk/conditions/coronavirus-covid-19/self-isolation-and-treatment/if-youre-told-to-self-isolate-by-nhs-test-and-trace-or-the-covid-19-app/

・5日間隔離
・10日間ハイリスク者との接触や混雑した場所を避け、マスクの着用や手指衛生、咳エチケット等の基本的感染対策を行う。

フランス

2022.03.21更新

(出典)https://www.gouvernement.fr/info-coronavirus/

陽性患者の属性
ワクチン接種完了又は12歳未満
ワクチン接種未完了又は未接種

ドイツ

措置概要
7日間隔離
症状改善後48時間+抗原検査又はPCR検査で陰性の場合、5日間隔離
10日間隔離
症状改善後48時間+抗原検査又はPCR検査で陰性の場合、7日間隔離

2022.05.02更新

(出典)https://www.infektionsschutz.de/coronavirus/fragen-und-antworten/quarantaene-und-isolierung/

陽性患者の属性
一般の方
医療施設、老人介護施設等の従業員
(参考) ECDC

2022.01.28更新

隔離解除後7日間は、マスク
の着用と衛生対策を遵守

措置概要
・5日間隔離
・5日目以降に抗原定性検査を繰り返し実施し、陰性になるまで隔離を継続することを強く推奨
上記に加え、就業を再開するための前提条件を追加
・48時間症状がない
・5日目以降に実施した抗原定性検査又はPCR検査が陰性(又はCT値30以上)
※ 「Guidance on ending the isolation period for people with COVID-19, third update(28 January 2022)」を基に作成。

陽性患者の属性
措置概要
軽症・中等症者
・解熱後24時間経過+症状改善 かつ 24時間以上空けての連続2回の検査で陰性 (PCR/抗原定性)又は6日間隔離+
(ワクチン接種済)
6日目以降の検査で陰性(PCR/抗原定性)
軽症・中等症者 (上記以外) ・解熱後24時間経過+症状改善かつ24時間以上空けての連続2回の検査で陰性(PCR/抗原定性)又は10日間隔離
厚生労働省により仮訳しまとめたものであり、英文との齟齬がある場合は英文を優先すること。

1