よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料2-1 感染状況等に関するデータ (58 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00348.html
出典情報 新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボード(第98回 9/7)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

(2)②医療提供体制(病床確保等)

時点

(3)検査体制の構築

M

N

O

P

Q

R

S

T

U

新型コロナ対策
協議会の
設置状況

患者受入れ
調整本部
の設置状況

周産期医療
の協議会
開催状況

即応
病床数

確保
病床数

宿泊施設
即応居室数

最近1週間の
検査件数

2週間前の
検査件数

変化率

5/1

5/1

5/19

8/30

8/30

8/30

~8/28(1W)

~8/21(1W)

~8/28(1W)















単位

(S/T)

V

W

(参考)それぞれの週
の陽性者数
~8/21(1W)

北海道







2,258

2,258

2,085

70,838

75,851

0.93

41,710

48,607

青森県







460

472

660

11,696

13,078

0.89

13,410

12,608

岩手県







339

339

280

16,767

17,989

0.93

9,307

9,878

宮城県







577

577

2,060

33,545

34,238

0.98

20,429

24,733

秋田県







317

317

415

11,030

13,093

0.84

9,125

10,441

山形県





予定

280

280

348

18,636

18,190

1.02

10,586

11,458

福島県







757

769

1,547

53,095

47,021

1.13

16,222

18,572

茨城県







800

800

1,614

40,237

43,866

0.92

25,927

24,912

栃木県







566

649

755

21,389

23,078

0.93

14,119

16,105

群馬県







669

669

1,727

25,428

25,673

0.99

15,823

16,616

埼玉県







1,799

1,906

1,747

86,863

92,484

0.94

59,570

68,517

千葉県







1,823

1,906

1,956

60,373

66,511

0.91

46,607

47,781

東京都







6,891

7,329

9,500

152,505

207,314

0.74

136,811

181,248

神奈川県







2,100

2,100

2,451

74,312

77,711

0.96

61,261

69,253

新潟県







597

684

357

34,951

35,231

0.99

21,412

21,097

富山県







465

481

510

11,101

11,861

0.94

12,917

14,068

石川県







504

504

630

40,660

29,686

1.37

14,155

14,593

福井県







379

493

425

14,444

16,299

0.89

8,839

9,728

山梨県







422

422

1,135

16,684

19,301

0.86

7,317

9,351

長野県







520

520

735

28,229

27,235

1.04

16,312

18,439

岐阜県







907

907

1,932

36,624

36,287

1.01

23,049

26,374

静岡県







837

837

894

55,172

56,568

0.98

36,757

41,194

愛知県







1,756

1,756

2,737

92,435

101,722

0.91

91,437

104,487

三重県







584

584

496

25,946

28,659

0.91

22,049

24,132

滋賀県







509

511

631

11,691

13,269

0.88

17,481

16,693

京都府







1,033

1,033

1,126

35,882

38,200

0.94

29,453

30,969

大阪府







4,443

4,785

9,448

188,597

204,348

0.92

110,907

139,072

兵庫県





予定

1,712

1,712

2,411

54,794

58,552

0.94

66,778

71,067

奈良県







540

540

969

20,315

21,546

0.94

17,385

17,494

和歌山県







545

545

178

17,488

19,415

0.90

11,334

13,242

鳥取県







285

351

448

10,543

9,825

1.07

6,083

6,993

島根県







361

371

133

10,998

11,041

1.00

6,058

7,469

岡山県







595

629

629

40,144

36,551

1.10

23,601

25,222

広島県







869

929

1,966

82,487

77,795

1.06

38,808

40,765

山口県







637

637

671

19,089

17,311

1.10

16,465

19,280

徳島県







247

279

500

18,223

14,932

1.22

14,380

12,651

香川県







271

271

474

23,301

23,784

0.98

13,038

14,571

愛媛県







449

463

263

23,169

25,754

0.90

16,486

19,134

高知県







358

358

287

12,935

14,711

0.88

12,021

11,077

福岡県







1,960

1,960

2,432

91,430

102,343

0.89

72,116

82,983

佐賀県







521

590

490

14,813

17,380

0.85

12,112

14,838

長崎県







636

705

900

30,216

30,270

1.00

22,135

23,715

熊本県







907

907

1,226

22,507

25,130

0.90

23,656

27,568

大分県







465

532

1,370

17,857

19,875

0.90

14,101

16,816

宮崎県







334

400

512

18,015

20,273

0.89

17,222

20,089

鹿児島県







779

779

1,812

22,811

24,094

0.95

26,722

29,525

沖縄県







873

873

2,490

18,334

16,756

1.09

20,699

26,686

全国

-

-

-

45,936

47,719

68,362

1,838,599

1,962,101

0.94

1,344,192

1,532,111

※:即応病床数、確保病床数、宿泊施設即応居室数は、厚生労働省「新型コロナウイルス感染症患者の療養状況等及び入院患者受入病床数等に関する調査」による。
同調査では、記載日の翌日 00:00時点としてとりまとめている。
※:即応病床数は、現在のフェーズにおいて、新型コロナウイルス感染症患者の受入れ要請があれば、即時患者受入れを行うことが可能な病床数。実際には受入れ患者の重症度等により、変動する可能性がある。
※:確保病床数は、いずれかのフェーズにおいて、新型コロナウイルス感染症患者の受入れ要請があれば、患者受入れを行うことについて医療機関と調整済の病床数であり、変動しうる点に特に留意が必要。また、実際には受入れ患者の重症度等
により、変動する可能性がある。
※:宿泊施設確保数は、受け入れが確実な宿泊施設の部屋として都道府県が判断し、厚生労働省に報告した室数。都道府県の運用によっては、事務職員の宿泊や物資の保管、医師・看護師の控え室のために使用する居室等として、一部
使われる場合がある。(居室数が具体的に確認できた場合、数値を置き換えることにより数値が減る場合がある。)数値を非公表としている県又は調整中の県は「-」で表示。
※:検査件数は、①各都道府県から報告があった地方衛生研究所・保健所の検査件数、②厚生労働省から依頼した民間検査会社、大学、医療機関の検査件数を計上。
一部、未報告の検査機関があったとしても、現時点で得られている検査件数を計上している。
※:令和4年3月28日以降、「検査件数」は従来含まれている「PCR検査実施件数(地衛研・保健所、民間検査会社及び大学・医療機関の都道府県別集計)」に「抗原検査実施(検体採取)人数(地衛研・保健所及び大学
・医療機関の都道府県別集計)」を追加。
※:各数値は、資料掲載時点において把握している最新の値としている。掲載時以降に数値が更新されることにより、公表済資料の値と一致しない場合がある。