よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料1-2 調査結果報告書 (30 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_27607.html
出典情報 薬事・食品衛生審議会 薬事分科会医薬品等安全対策部会安全対策調査会(令和4年度第10回)
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

【改訂案】リトナビル
一重下線部:変更箇所
現行

改訂案

2.禁忌(次の患者には投与しないこと)

2.禁忌(次の患者には投与しないこと)

2.1(略)

2.1(略)

2.2 次の薬剤を投与中の患者:キニジン硫酸塩水和物、ベプリジル塩酸

2.2 次の薬剤を投与中の患者:キニジン硫酸塩水和物、ベプリジル塩酸

塩水和物、フレカイニド酢酸塩、プロパフェノン塩酸塩、アミオダロン

塩水和物、フレカイニド酢酸塩、プロパフェノン塩酸塩、アミオダロン

塩酸塩、ピモジド、ピロキシカム、アンピロキシカム、エルゴタミン酒

塩酸塩、ピモジド、ピロキシカム、アンピロキシカム、エルゴタミン酒

石酸塩・無水カフェイン・イソプロピルアンチピリン、ジヒドロエルゴ

石酸塩・無水カフェイン・イソプロピルアンチピリン、ジヒドロエルゴ

タミンメシル酸塩、エルゴメトリンマレイン酸塩、メチルエルゴメトリ

タミンメシル酸塩、エルゴメトリンマレイン酸塩、メチルエルゴメトリ

ンマレイン酸塩、エレトリプタン臭化水素酸塩、バルデナフィル塩酸塩

ンマレイン酸塩、エレトリプタン臭化水素酸塩、バルデナフィル塩酸塩

水和物、シルデナフィルクエン酸塩(レバチオ)
、タダラフィル(アド

水和物、シルデナフィルクエン酸塩(レバチオ)
、タダラフィル(アド

シルカ)
、アゼルニジピン、アゼルニジピン・オルメサルタン メドキソ

シルカ)
、アゼルニジピン、アゼルニジピン・オルメサルタン メドキソ

ミル、リファブチン、ブロナンセリン、リバーロキサバン、ロミタピド

ミル、リファブチン、ブロナンセリン、リバーロキサバン、ロミタピド

メシル酸塩、ベネトクラクス〈再発又は難治性の慢性リンパ性白血病

メシル酸塩、ベネトクラクス〈再発又は難治性の慢性リンパ性白血病

(小リンパ球性リンパ腫を含む)の用量漸増期〉、ジアゼパム、クロラ (小リンパ球性リンパ腫を含む)の用量漸増期〉、ジアゼパム、クロラ
ゼプ酸二カリウム、エスタゾラム、フルラゼパム塩酸塩、トリアゾラ

ゼプ酸二カリウム、エスタゾラム、フルラゼパム塩酸塩、トリアゾラ

ム、ミダゾラム、ルラシドン塩酸塩、リオシグアト、ボリコナゾール

ム、ミダゾラム、ルラシドン塩酸塩、ボリコナゾール

2.3(略)

2.3(略)

10.相互作用

10.相互作用

10.1 併用禁忌(併用しないこと)

10.1 併用禁忌(併用しないこと)

薬剤名等

臨床症状・措置方法

機序・危険因子

薬剤名等

30

臨床症状・措置方法

機序・危険因子