よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料2-4 各地の主要繁華街における滞留人口の状況 (2 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00348.html#h2_free5
出典情報 新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボード(第96回 8/24)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

主要繁華街 滞留人口モニタリング 2022/8/20まで
【中京・東海】

岐阜の夜間滞留人口は22-24時で2週続けて上昇。

愛知の夜間滞留人口は22-24時で反転し上昇。
【関西圏】

滋賀の夜間滞留人口は22-24時で反転し上昇。

大阪の夜間滞留人口は3週続けて減少。
【中国・四国】

広島・香川・愛媛の夜間滞留人口は22-24時で反転し上昇。

山口の夜間滞留人口は20-22時で反転し上昇。
【九州・沖縄】

佐賀の夜間滞留人口は22-24時で反転し上昇。

長崎の夜間滞留人口は反転し上昇。

沖縄の夜間滞留人口は20-22時で5週続けて減少し、22-24時で反転し減少。

2