よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料8 中小小規模企業での「がん対策」(検診・就労)の実態調査結果報告 (6 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_26797.html
出典情報 がん検診のあり方に関する検討会(第36回 7/15)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

従業員のがん検診受診率を向上させるための取り組み
<令和2年2月調査との比較>

30%
25%

25%
23%

25%

※複数回答

21%

令和2年2月調査(n=10,953)

令和3年1月調査(n=7,946)

20%
15%

12%

10%

8%

7%
5%

4%

3% 2%

5%

6%
3%

2%

2%

1%

0%
受診費用の

勤務時間内の

がん検診の

受診可能な

受診対象者への

未受診者への

がんに対する

負担・補助

受診許可

種類を個人が

がん検診の

受診勧奨

受診勧奨(同)

情報提供

選択可能

種類拡充

(文書・メール

(社内報や

・口頭などによる)

セミナー等による)

その他

がん検診受診対象者の受診結果の把握状況

受診結果の管理や二次検診
の受診等は、すべて本人ま
かせとしている

受診結果の報告を受けているが、
「要精密検査」「要再検査」の場合、
以降の受診は本人まかせとしている

受診結果の報告を受けてお
り、「要精密検査」「要再
検査」の場合、以降の受診
勧奨をしている

20%

57%

23%

n=2,717
(無回答を除く)

従業員のがん検診受診率を向上させるための課題
<従業員のがん検診の実施状況別>
がん検診を実施している(n=2,704)

実施していない(n=2,131)

(無回答を除く)

47%

※複数回答

40%

28%
23%
19%
14%

13%
5% 7%

4% 9%

がん検診は
コストがかかるた
受診率を
受診率の向上を
個人の問題のた

向上させるための
検討する
め、
難しい
方法がわからない 人材がいない、
会社として
時間がない
関与する範囲の
判断が難しい

3%
企業として
受診率向上に
取組む必要性を
感じない

2%

3%

受診率を向上
させるための
相談先がない

7%
その他

4%
十分対応
できているため、
課題はない

6