よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料3-7 藤井先生提出資料 (7 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00348.html
出典情報 新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボード(第83回 5/11)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

検査件数と陽性率(5月10日時点)
◆ 陽性率は5月7日以降上昇し、5月10日時点で25.1%と高水準。
◆ 4月25日~5月1日の1週間における自費検査及び無料検査の陽性判明率は、前週より減少。
【行政検査】

※算出方法:「1週間の陽性者数(疑似症を除く)/1週間の検体採取をした人数」

(人分)
35000

陰性件数

新規陽性者数

45.0%

陽性率

5/10, 25.1%

30000

40.0%
35.0%

25000

30.0%

20000

25.0%

15000

20.0%
15.0%

10000

10.0%

5000

5.0%
0.0%

5/8

5/10

5/6

5/4

5/2

4/30

4/28

4/26

4/24

4/22

4/20

4/18

4/16

4/14

4/12

4/8

4/10

4/6

4/4

4/2

3/31

3/29

3/27

3/25

3/23

3/21

3/19

3/17

3/15

3/13

3/9

3/11

3/7

3/5

3/3

3/1

2/27

2/25

2/23

2/21

2/19

判明日

【自費検査】

【無料検査】

自費検査(府内に営業所がある自費検査のみを提供する民間会社等)及び
新型コロナ検査実施事業者(薬局等)において有料で実施した検査件数
期間

2/17

2/15

2/13

2/9

2/11

2/7

2/5

2/3

2/1

1/30

1/28

1/26

1/24

1/22

1/20

1/18

1/16

1/14

1/12

1/8

1/10

1/6

1/4

1/2

12/31

12/29

12/27

12/25

12/23

12/21

12/19

12/17

0

自費検査件数

(参考値)陽性判明数 ※1 陽性判明率

新型コロナ検査実施事業者(薬局等)で実施された検査件数
(ワクチン・検査パッケージ等定着促進事業と感染拡大傾向時の一般検査事業の合計)
期間

無料検査件数 (参考値)陽性判明数 ※1

陽性判明率

1/3~1/9

7,540



180



2.4 %

1/3~1/9

21,246 件

415



2.0



1/10~1/16

15,050



424



2.8 %

1/10~1/16

43,460 件

2,124



4.9



1/17~1/23

27,585



767



2.8 %

1/17~1/23

66,943 件

5,157



7.7



4/4~4/10

3,240



174



5.4 %

4/4~4/10

50,097 件

2,329



4.6 %

4/11~4/17

3,671



179



4.9 %

4/11~4/17

52,327 件

2,173



4.2 %

4/18~4/24

3,366



99



2.9 %

4/18~4/24

53,108 件

1,647



3.1 %

4/25~5/1

4,021



100



2.5 %

4/25~5/1

55,362 件

1,104



2.0 %

※1 陽性判明数の中には、府外に発生届が提出されている人や確定診断されていない人も含まれるため、陽性判明数は参考値としています。
(陽性者数は、国のシステム(HER-SYS)上、行政検査、自費検査、無料検査のいずれで陽性となったかは区別ができません。)

7