よむ、つかう、まなぶ。
検-4-1かかりつけ歯科医の機能の評価等に関する実施状況調査報告書(案)<概要> (2 ページ)
出典
| 公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_66179.html |
| 出典情報 | 中央社会保険医療協議会 診療報酬改定結果検証部会(第75回 11/21)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
調査の概要 ①
1 調査の目的
○ 令和6年度診療報酬改定においては、口腔疾患の継続的な管理の在り方や口腔管理に係る関係者
との連携の評価を見直す観点から、かかりつけ歯科医の機能の評価に係る見直しや、回復期リハビリ
テーション病棟等の入院患者に対する口腔管理や多職種連携等に係る評価の新設が行われた。
また、附帯意見にて、「かかりつけ歯科医の機能の評価に係る施設基準の見直し等の影響や回復
期リハビリテーション病棟等の入院患者に対する口腔管理・多職種連携の状況等を調査・検証し、口
腔疾患の継続的な管理の在り方や口腔管理に係る関係者との連携の評価の在り方について引き続き
検討すること。」とされた。
これらを踏まえ、本調査では、歯科医療機関における口腔疾患の継続的な管理の在り方や口腔管
理に係る関係者との連携の評価の在り方等について調査・検証を行った。
2 調査の方法
○ 「病院(歯科)調査」「歯科診療所調査」「患者調査(郵送調査)」について実施。
○ 「病院(歯科)調査」「歯科診療所調査」「患者調査(郵送調査)」では、自記式調査票を郵送にて対象
施設に配布。対象施設では、①調査票を郵送で返送する方法、②調査専用のウェブサイトからダウン
ロードした電子調査票をメールで回答する方法、の2種類の回答方法から選択して回答。
○ 「患者調査(郵送調査)」は、施設調査の調査対象施設を経由して調査票を配布。調査対象者は、
①調査票を郵送で返信する方法、②Webから回答する方法、の2種類の回答方法から選択して回答。
1
1 調査の目的
○ 令和6年度診療報酬改定においては、口腔疾患の継続的な管理の在り方や口腔管理に係る関係者
との連携の評価を見直す観点から、かかりつけ歯科医の機能の評価に係る見直しや、回復期リハビリ
テーション病棟等の入院患者に対する口腔管理や多職種連携等に係る評価の新設が行われた。
また、附帯意見にて、「かかりつけ歯科医の機能の評価に係る施設基準の見直し等の影響や回復
期リハビリテーション病棟等の入院患者に対する口腔管理・多職種連携の状況等を調査・検証し、口
腔疾患の継続的な管理の在り方や口腔管理に係る関係者との連携の評価の在り方について引き続き
検討すること。」とされた。
これらを踏まえ、本調査では、歯科医療機関における口腔疾患の継続的な管理の在り方や口腔管
理に係る関係者との連携の評価の在り方等について調査・検証を行った。
2 調査の方法
○ 「病院(歯科)調査」「歯科診療所調査」「患者調査(郵送調査)」について実施。
○ 「病院(歯科)調査」「歯科診療所調査」「患者調査(郵送調査)」では、自記式調査票を郵送にて対象
施設に配布。対象施設では、①調査票を郵送で返送する方法、②調査専用のウェブサイトからダウン
ロードした電子調査票をメールで回答する方法、の2種類の回答方法から選択して回答。
○ 「患者調査(郵送調査)」は、施設調査の調査対象施設を経由して調査票を配布。調査対象者は、
①調査票を郵送で返信する方法、②Webから回答する方法、の2種類の回答方法から選択して回答。
1