よむ、つかう、まなぶ。
税-1-2今後の進め方等について (5 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_64320.html |
出典情報 | 中央社会保険医療協議会 診療報酬調査専門組織 医療機関等における消費税負担に関する分科会(第25回 10/8) |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
(参考)補てん状況把握のイメージ
○収入のうち診療報酬本体へ上乗せされている消費税分(下図のAの部分)と、支出のうち課税経費の消費税相当額(下
図のCの部分)とを比較し、補てん状況を把握する。
・収入のうち診療報酬本体へ上乗せされている消費税分(Aの部分)
消費税10%引上げに伴い上乗せした各診療項目(初・再診料、入院料等)の点数に、レセプト情報・特定健診等
情報データベースから抽出した算定回数を乗じて積算する。
・支出のうち課税経費の消費税相当額(Cの部分)
医療経済実態調査のデータより、個々の医療機関等の課税経費額を推計し、「その他の課税の経費」の消費税5%
分を積算する。
5
○収入のうち診療報酬本体へ上乗せされている消費税分(下図のAの部分)と、支出のうち課税経費の消費税相当額(下
図のCの部分)とを比較し、補てん状況を把握する。
・収入のうち診療報酬本体へ上乗せされている消費税分(Aの部分)
消費税10%引上げに伴い上乗せした各診療項目(初・再診料、入院料等)の点数に、レセプト情報・特定健診等
情報データベースから抽出した算定回数を乗じて積算する。
・支出のうち課税経費の消費税相当額(Cの部分)
医療経済実態調査のデータより、個々の医療機関等の課税経費額を推計し、「その他の課税の経費」の消費税5%
分を積算する。
5