よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


2025年9月25日「医療用医薬品の供給問題への対応に係る行動計画」の策定について (2 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iryou/kouhatu-iyaku/index_00006.html
出典情報 医療用医薬品の供給問題への対応に係る行動計画(9/25)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。



医政産情企発0925第 1 号
令 和 7 年 9 月 25 日



都 道 府 県
保健所設置市
特 別 区

衛生主管部(局)

御中

厚生労働省医政局医薬産業振興・医療情報企画課長
( 公 印 省 略 )

「医療用医薬品の供給問題への対応に係る行動計画」の策定について

医療用医薬品(以下「医薬品」という。)は、国民の健康及び生命を守る重要
な物資であり、その供給が途絶えることは国民生活に重大な影響を及ぼします。
そのため、医薬品の安定供給に係る各関係主体は、供給問題の発生を未然に防
ぐための取組を推進するとともに、供給問題発生時の速やかな供給回復及び供
給維持のために取るべき行動を、平時より整理しておくことが望まれます。
そこで、厚生労働省において、
「医療用医薬品の供給問題への対応に係る行動
計画」(以下「本行動計画」という。)の策定を行いました。
本行動計画は、令和6年度事業「医薬品供給リスク等調査及び分析事業」に
おいて安定供給に関する有識者の意見を踏まえ、医薬品の安定供給に係るリス
クシナリオを整理した上で、医薬品供給の各関係主体が医薬品の供給問題への
対応を行う際の、基本的な行動指針をとりまとめたものです。
つきましては、貴管下関係医療機関、薬局、医薬品製造販売業者、医薬品卸
売販売業者等に対し、本行動計画について周知をお願いいたします。
なお、本行動計画は、基本的な行動の指針を定めたものであり、実際の供給
問題への対応においては、限られた資源や情報等の中で対応を求められること
も十分に想定されます。
本行動計画を参考としつつ、想定される又は実際に生じた事案の性質や規模、
各関係主体への影響、各事業者の業務実態等を勘案し、柔軟な対応が要求され
る可能性があることに留意が必要であることについても、併せて周知いただき
ますよう、よろしくお願いいたします。
〇医療用医薬品の供給問題への対応に係る行動計画
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iryou/
kouhatu-iyaku/index_00006.html