よむ、つかう、まなぶ。
生活保護の被保護者調査(令和7年6月分概数) (1 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/hihogosya/m2025/06.html |
出典情報 | 生活保護の被保護者調査(令和7年6月分概数)の結果を公表します(9/3)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
Press Release
令和7年9月3日
【照会先】
社会・援護局 保護課
情報企画専門官 後藤 (内線2655)
調 査 係 長 俵頭 (内線2828)
(代表電話)03(5253)1111
(直通電話)03(3595)2613
報道関係者
各位
生活保護の被保護者調査(令和7年6月分概数)の結果を公表します
厚生労働省は、被保護者調査(令和7年6月分概数)の結果をとりまとめましたのでお知
らせします。
○
被 保 護 実 人 員 数 は 1,988,497人 と な り 、 対 前 年 同 月 と 比 べ る と 、 21,735人 減 少 ( 1.1% 減 ) 。
○
被 保 護 実 世 帯 数 は 1,645,202世 帯 と な り 、 対 前 年 同 月 と 比 べ る と 、 5,443世 帯 減 少 ( 0.3% 減 ) 。
○
保 護 の 申 請 件 数 は 20,897件 と な り 、 対 前 年 同 月 と 比 べ る と 、 797件 増 加 ( 4.0% 増 ) 。
○
保 護 開 始 世 帯 数 は 18,022世 帯 と な り 、 対 前 年 同 月 と 比 べ る と 、 410世 帯 増 加 ( 2.3% 増 ) 。
令和7年6月
前年同月
1.被保護実人員数(保護停止中を含む。)
総数
1,988,497
2,010,232
1.61%
1.62%
保護率(人口百人対)
前月
対前年
同月差
対前年同
月伸び率
(-21,735)
(-1.1%)
対前月差
1,990,861
(-2,364)
1.61%
※保護率の算出は、当月の被保護実人員数を同月の総務省「人口推計(概算値)」で除した。
2.被保護実世帯数(保護停止中を含む。)
1,645,202
総数
1,650,645
(-5,443)
(-0.3%)
1,645,756
(-554)
1,642,329
(-5,957)
(-0.4%)
1,637,522
(-1,150)
3.世帯類型別世帯数及び割合(保護停止中を含まない。)
1,636,372
総数
構成割合
高齢者世帯
904,538
55.3%
909,323
(-4,785)
(-0.5%)
905,961
(-1,423)
単身世帯
843,197
51.5%
845,062
(-1,865)
(-0.2%)
844,291
(-1,094)
2人以上の世帯
61,341
3.7%
64,261
(-2,920)
(-4.5%)
61,670
(-329)
高齢者世帯を除く世帯
731,834
44.7%
733,006
(-1,172)
(-0.2%)
731,561
(273)
母子世帯
58,714
3.6%
62,274
(-3,560)
(-5.7%)
58,685
(29)
障害者・傷病者世帯計
412,652
25.2%
410,658
(1,994)
(0.5%)
412,656
(-4)
その他の世帯
260,468
15.9%
260,074
(394)
(0.2%)
260,220
(248)
申請件数
20,897
20,100
(797)
(4.0%)
23,028
(-2,131)
保護開始世帯数
18,022
17,612
(410)
(2.3%)
19,922
(-1,900)
世
帯
類
型
別
内
訳
4.保護の申請件数、保護開始世帯数
被保護者調査に関する詳細な結果は、政府統計の総合窓口(e-Stat)に掲載しておりま
す。(https://www.e-stat.go.jp/stat-search?page=1&toukei=00450312)
令和7年9月3日
【照会先】
社会・援護局 保護課
情報企画専門官 後藤 (内線2655)
調 査 係 長 俵頭 (内線2828)
(代表電話)03(5253)1111
(直通電話)03(3595)2613
報道関係者
各位
生活保護の被保護者調査(令和7年6月分概数)の結果を公表します
厚生労働省は、被保護者調査(令和7年6月分概数)の結果をとりまとめましたのでお知
らせします。
○
被 保 護 実 人 員 数 は 1,988,497人 と な り 、 対 前 年 同 月 と 比 べ る と 、 21,735人 減 少 ( 1.1% 減 ) 。
○
被 保 護 実 世 帯 数 は 1,645,202世 帯 と な り 、 対 前 年 同 月 と 比 べ る と 、 5,443世 帯 減 少 ( 0.3% 減 ) 。
○
保 護 の 申 請 件 数 は 20,897件 と な り 、 対 前 年 同 月 と 比 べ る と 、 797件 増 加 ( 4.0% 増 ) 。
○
保 護 開 始 世 帯 数 は 18,022世 帯 と な り 、 対 前 年 同 月 と 比 べ る と 、 410世 帯 増 加 ( 2.3% 増 ) 。
令和7年6月
前年同月
1.被保護実人員数(保護停止中を含む。)
総数
1,988,497
2,010,232
1.61%
1.62%
保護率(人口百人対)
前月
対前年
同月差
対前年同
月伸び率
(-21,735)
(-1.1%)
対前月差
1,990,861
(-2,364)
1.61%
※保護率の算出は、当月の被保護実人員数を同月の総務省「人口推計(概算値)」で除した。
2.被保護実世帯数(保護停止中を含む。)
1,645,202
総数
1,650,645
(-5,443)
(-0.3%)
1,645,756
(-554)
1,642,329
(-5,957)
(-0.4%)
1,637,522
(-1,150)
3.世帯類型別世帯数及び割合(保護停止中を含まない。)
1,636,372
総数
構成割合
高齢者世帯
904,538
55.3%
909,323
(-4,785)
(-0.5%)
905,961
(-1,423)
単身世帯
843,197
51.5%
845,062
(-1,865)
(-0.2%)
844,291
(-1,094)
2人以上の世帯
61,341
3.7%
64,261
(-2,920)
(-4.5%)
61,670
(-329)
高齢者世帯を除く世帯
731,834
44.7%
733,006
(-1,172)
(-0.2%)
731,561
(273)
母子世帯
58,714
3.6%
62,274
(-3,560)
(-5.7%)
58,685
(29)
障害者・傷病者世帯計
412,652
25.2%
410,658
(1,994)
(0.5%)
412,656
(-4)
その他の世帯
260,468
15.9%
260,074
(394)
(0.2%)
260,220
(248)
申請件数
20,897
20,100
(797)
(4.0%)
23,028
(-2,131)
保護開始世帯数
18,022
17,612
(410)
(2.3%)
19,922
(-1,900)
世
帯
類
型
別
内
訳
4.保護の申請件数、保護開始世帯数
被保護者調査に関する詳細な結果は、政府統計の総合窓口(e-Stat)に掲載しておりま
す。(https://www.e-stat.go.jp/stat-search?page=1&toukei=00450312)