よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料3 その他の事項 (2 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_62906.html
出典情報 医道審議会 医道分科会 診療科名標榜部会(第6回 9/4)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

その他の事項について
○ 令和6年に閣議決定された「規制改革実施計画」及び「令和6年の地方からの提案等に関する対応方針」において、
標榜可能な診療科名に「総合診療科」を追加することについて検討し、令和7年に結論を得る、とされている。



規制改革実施計画(令和6年6月21日閣議決定)
厚生労働省は、特定の臓器や疾患を超えた多様な問題を抱える患者等が、総合診療を担う医師の
受診を希望する場合の医療へのアクセスを円滑化する観点から、医学医術に関する学術団体の意見
を踏まえつつ、標榜可能な診療科名に総合診療科を追加することについて、検討し、結論を得る。
【実施時期】令和6年度検討開始・令和7年結論



令和6年の地方からの提案等に関する対応方針(令和6年12月24日閣議決定)
標榜可能な診療科名(施行令3条の2)については、患者が総合診療を担う医師の受診を希望す
る場合の医療へのアクセスの円滑化に資するよう、医学医術に関する学術団体の意見を踏まえつつ、
総合診療科を追加することについて検討し、令和7年中に結論を得る。その結果に基づいて必要な
措置を講ずる。



上記(閣議決定)を踏まえて、厚生労働省としては、現在、総合診療に関連する学術団体等に検
討を依頼しているところ。
2