よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


医薬品等マスタの設定等にかかる点検報告について(対応依頼) (2 ページ)

公開元URL
出典情報 医薬品等マスタの設定等にかかる点検報告について(対応依頼)(8/22付 事務連絡)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

済んでいない場合は、以下に記載されている医療機関等向け総合ポータルサ
イトからの案内に沿ってシステムベンダーとも確認の上、報告をお願いいた
します。
https://iryohokenjyoho.service-now.com/csm?id=kb_article_view&sysparm_article=KB0011894

(注1)既に点検報告済で電子処方箋の運用開始日を迎えている場合は、
「医薬品等マスタ等の点検報告を完了した医療機関・薬局リスト」として
厚生労働省ホームページに掲載しています。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/denshishohousen_taioushisetsu_tenken00001.html
(注2)医療機関等向け総合ポータルサイトに掲載されているチェックリス
ト及び点検報告フォームは 8 月 28 日以降に内容の変更を行う予定です。
※ 既に点検報告を行った医療機関・薬局においては再度の報告は不要で
す。

2.

医薬品等マスタの設定の誤りを防ぐ運用について
1.において医薬品等マスタの設定等を確認し、報告を行った場合におい
ても、医薬品等マスタの更新は定期的に行われることから、医療機関・薬局
で医薬品等マスタの設定を行う場合においては、設定の誤りを防ぐ運用を引
き続き実施してください。設定等の誤りを防ぐ運用とは以下の方法などを参
考にしてください。
- 設定ができる人を限定したり、ダブルチェックを行ったりするなど、誤
って設定することのないよう対策を医療機関・薬局内で定める。
- コードが適切に設定されているか等を定期的に確認する。

3. 点検報告に関する課題について
現在、医薬品等マスタの設定等の点検報告ができてない医療機関・薬局に
おいては、今後の改善につなげるため、以下のフォームから点検報告ができ
ていない理由についてお聞かせください。
https://forms.gle/FGyfvvW6jK54VE6n9
以上