よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


会員病院の令和6年度決算状況調査の結果(概要) (2 ページ)

公開元URL
出典情報 会員病院の令和6年度決算状況調査結果(8/6)《全国自治体病院協議会》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

令和6年度決算の状況
経常損失を生じた会員病院の割合は約9割

<参考>経常損失を生じた公立病院数の割合

<参考>
医業損失を生じた会員
病院の割合は95%
n=657(会員の78%)
調査対象:会員841病院
回答数:687病院(回答率:82%)
有効回答数:657病院(全体の78%)

地域の役割別
感染症指定医療機関 a
へき地医療拠点病院 b
災害拠点病院 c
不採算地区中核病院 d
救命救急センター e

病院数
205
158
266
152
100

赤字
192
142
251
140
93

赤字割合
94%
90%
94%
92%
93%

(出典)「公立病院の現状と課題等について」(総務省)
a)「感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律」により厚生労働大臣又
は都道府県知事が指定した病院。b)「へき地保健医療対策実施要綱」により都道府県知
事が指定している病院。c)「災害時における医療体制の充実強化について」に定めると
ころにより都道府県において指定した病院。d)当該病院から最寄りの病院までの移動距
離が15km以上、又は当該病院の半径5km以内の人口が10万人未満に所在する100床以上
500床未満の許可病床を有する一般病院であって、都道府県の医療計画において、二次救
急医療機関又は三次救急医療機関として位置づけられ、へき地医療拠点病院又は災害拠
点病院の指定を受けている病院。e)「救急医療対策事業実施要綱」に規定された救命救
急センター、高度救命救急センター及びそれらを併設する病院。

1