よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


総-6参考2[788KB] (2 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_60772.html
出典情報 中央社会保険医療協議会 総会(第614回 8/6)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。









令 和 5 年 8 月 31 日

DPC対象病院
DPC準備病院

連絡担当者
連絡担当者

殿
殿

厚生労働省保険局医療課

DPC制度への参加又はDPC制度からの退出に係る手続きについて

日頃よりDPC導入の影響評価に係る調査にご協力いただき、ありがとうございます。
DPC制度への参加又はDPC制度からの退出を希望する病院は、
「 DPC制度への参加等
の手続きについて」
(令和4年3月 25 日付け保医発 0325 第4号。以下「制度参加通知」とい
う。)において定める届出様式を、地方厚生(支)局医療課長を経由して厚生労働省保険局医
療課長に提出することとされています。
つきましては、令和6年度診療報酬改定時におけるDPC制度への参加又はDPC制度か
らの退出に係る届出を下記のとおり受け付けることとしますので、希望する病院は必要な届
出書を受付期間内にご提出いただくようお願いいたします。



1.届出の受付期間について
令和5年9月1日(金)から令和5年9月 29 日(金)(必 着)


受付期間を過ぎた届出書は受理できませんので、手続きに漏れのないよう十分ご注
意ください。(受理後、10 月下旬をメドに受理した旨の連絡等を行います。)

2.対象となる病院と提出が必要な届出書について
① DPC準備病院であって、令和6年度診療報酬改定時にDPC対象病院になることを
希望する病院は、制度参加通知の「DPC制度への参加に係る届出書」
(別紙1)を1部
提出して下さい。
なお、当該届出を行う時点で、制度参加通知の第1の1(2)に定める基準を全て満
たしていることが必要です。
② DPC対象病院であって、令和6年度診療報酬改定時にDPC制度からの退出を希望
する病院は、制度参加通知の「DPC制度からの退出に係る届出書」
(別紙8)を1部提
出してください。また、DPC準備病院を希望する場合は「DPC準備病院届出書」
(別
紙 13)を1部提出してください。
なお、本届出内容については、制度参加通知に基づき中央社会保険医療協議会に報告
を行います。

3.届出書の提出先及び照会先について
病院の所在地を所管する地方厚生(支)局医療課(別添参照)