よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料2-1 新たなWGの設置と検討の方向性について (6 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_22621.html
出典情報 第4期特定健診・特定保健指導の見直しに関する検討会(第2回 4/25)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

(参考)第3期における特定健康診査の検査項目

基本的な
健診の項目

詳細な
健診の項目

○ 質問票(服薬歴、喫煙歴 等)
○ 身体計測(身長、体重、BMI、腹囲)
○ 理学的検査(身体診察)
○ 血圧測定
○ 血液検査
・ 脂質検査(中性脂肪、HDLコレステロール、LDLコレステロール*1)
・ 血糖検査(空腹時血糖又はHbA1c、やむを得ない場合は随時血糖*2)
・ 肝機能検査(GOT、GPT、γ-GTP)
○ 検尿(尿糖、尿蛋白)





心電図検査
眼底検査
貧血検査(赤血球数、血色素量、ヘマトクリット値)
血清クレアチニン検査

(※ 一定の基準の下、医師が必要と認めた場合に実施)
*1:中性脂肪が400mg/dl以上である場合又は食後採血の場合には、LDLコレステロールに代えてNon-HDLコレステロール(総コレステロー
ルからHDLコレステロールを除いたもの)で評価してもよい。
*2:やむを得ず空腹時以外に採血を行い、HbA1cを測定しない場合は、食直後を除き随時血糖により血糖検査を行うことを可とする。なお、空腹時
とは絶食10時間以上、食直後とは食事開始時から3.5時間未満とする。

6