よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


令和6年衛生行政報告例(就業医療関係者)の概況 報道発表資料 (1 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/eisei/24/index.html
出典情報 令和6年衛生行政報告例(就業医療関係者)の概況(7/29)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

Press Release
令和7年7月 29 日
照会先
政策統括官付参事官付行政報告統計室
室 長
坂田
衛生統計第一係
( 代 表 電 話 ) 03(5253)1111(内線 7511)
( 直 通 電 話 ) 03(3595)2919

報道関係者

各位

令和6年衛生行政報告例(就業医療関係者)の結果を公表します
厚生労働省では、このほど、令和6年「衛生行政報告例」(就業医療関係者)の
結果を取りまとめましたので、公表します。
「衛生行政報告例」は、衛生行政運営の基礎資料を得ることを目的に、精神保健
福祉、栄養、衛生検査、生活衛生、食品衛生、乳肉衛生、医療、薬事、母体保護(こ
ども家庭庁所管)、難病・小児慢性特定疾病、狂犬病予防の 11 の行政分野について、
毎年調べているものです。
今回公表する結果は、「医療」分野のうち、令和6年末における就業医療関係者
(免許を取得している者のうち就業している者)などについて、各都道府県からの
隔年(1年おき)の報告をもとに集計したものです。
【調査結果のポイント】
令和6(2024)年末現在における就業医療関係者の実人員は、以下のとおり。
保健師、看護師、歯科衛生士、あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師、
柔道整復師は、調査開始以降、最多となっている。
・保健師
63,536 人(+ 3,237 人、+ 5.4%)
・助産師
38,721 人(+
658 人、+ 1.7%)
・看護師
1,363,142 人(+ 51,455 人、+ 3.9%)
・准看護師
233,022 人(△ 21,307 人、△ 8.4%)
・歯科衛生士
149,579 人(+ 4,396 人、+ 3.0%)
・歯科技工士
31,733 人(△ 1,209 人、△ 3.7%)
・あん摩マッサージ指圧師
119,703 人(+
790 人、+ 0.7%)
・はり師
136,736 人(+ 5,250 人、+ 4.0%)
・きゅう師
134,730 人(+ 5,252 人、+ 4.1%)
・柔道整復師
78,666 人(+ 1,034 人、+ 1.3%)
※括弧内は前回(令和4年末)との比較
【2頁 表1、7頁 表4、8頁 表5】

詳細は、別添概況をご覧ください。