よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料3-8 藤井先生提出資料 (20 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00348.html
出典情報 新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボード(第81回 4/20)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

第六波の医療機関関連のクラスター状況
◆ 第6波における医療機関関連クラスターの発生数は、新型コロナ患者受入医療機関と非受入病院で各半数。
◆ クラスターにおける陽性者数は、新型コロナ患者非受入病院が6割強を占める。
◆ 新型コロナ患者受入医療機関においては、病床数に対しての陽性者発生率が2割を超過している医療機関が1割強。
新型コロナ患者非受入病院においては、同発生率が2割を超過している医療機関が、4割弱。
クラスター発生医療機関数
(新型コロナ患者受入・非受入別)

クラスター発生医療機関における陽性者数(職員含む)
(新型コロナ患者受入・非受入別)

新型コロナ患者受入医
療機関, 2012, 37%

新型コロナ患者非受入病院, 109,
52%

新型コロナ患者受入医療機関,

新型コロナ患者非受入病院,

100, 48%

3424, 63%

病床数に対しての陽性者発生率での比較(陽性者に職員含む)
新型コロナ患者受入医療機関

新型コロナ患者非受入病院

※本府の病床確保計画上、確保病床として位置づけられた病床を有しない病院を
「新型コロナ患者非受入病院」と表しています

※ 令和4年4月13日時点の保健所からの報告に基づく

0%

10%
0~10%

20%

30%

11~20%

40%
21~30%

50%

60%

31~40%

70%

80%

41%以上

90%

100%

20