よむ、つかう、まなぶ。
医療機関等において用法マスタを準備する際の留意点等・新旧対照表(令和7年7月1日掲載) (2 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/denshishohousen.html#2.1 |
出典情報 | 電子処方箋管理サービスの処方箋情報等を記録するための用法マスタ(7/1)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
新(1.3 版)
旧(1.2 版)
3. 用法マスタを準備する際の留意点
3. 用法マスタを準備する際の留意点
用法マスタは上記の用法コード選択の基本的な考え方を踏まえて、必要な用法コード・用法名称等を登録するよう
用法マスタは上記の用法コード選択の基本的な考え方を踏まえて、必要な用法コード・用法名称等を登録する
に準備してください。その際の留意点を以下に示します。
#
0
用法コード区分等
標準コード
ように準備してください。その際の留意点を以下に示します。
用法マスタを準備する際の留意点
記録例
標準コードを用いて用法を記録する場 用法補足レコードを用いない例:
#
用法コード区分等
用法マスタを準備する際の留意点
記録例
1
標準コード
標準コードを用いて用法を記録する 用法補足コードを用いない例:
合は、当該コード及び用法名称によっ 111,1,3,1012010100000000,
場合は、当該コード及び用法名称に 111,1,3,1012010100000000,
て回数及びタイミング等が指定できま
よって回数及びタイミング等が指定で
1日2回朝夕食前 服用,2
す。まずは標準コードから該当する用
法コードを選択するようにしてください。
1日2回朝夕食前 服用,2
きます。まずは標準コードから該当する
用法補足レコードを用いて補足した例
用法コードを選択するよう検討してくだ
用法補足コードを用いた例:
①:
さい。
111,1,3,1050317000000000,
なお、以下の場合は用法補足レコード 111,1,3,1050W10000000000,
また、必要に応じて用法補足レコード
血圧上昇時(以下の条件の場合)
を用いて詳細な情報の記録(指示)
必要時 服用,
を用いて詳細な情報(血圧等の服
服用,
が必要です。
181,1,1,5,乗り物酔いした際,,
用時の条件等)を記録してください。
181,1,1,5,140mmHg以上,,
汎用コード
標準コードに該当する用法コードが1
111,1,3,XX11000090000000,
① 頓用を指示するものであって、「必
2
要時」、「適宜」としたもの(具体
用法補足レコードを用いて補足した例
( 汎 用 コ ー ド とは 、投
つもない場合は、汎用コードを用いて
1日1回起床時,1
的なタイミング等を補足)
②:
与 方 法 ( 内 服 ・ 外用
記録してください。また、汎用コードに
181,1,1,5,吸入,,
等)・経路(経口、舌
は、投与方法(内服・外用等)や
② 外 用・ 注射 ・注入の 用法で あ っ 111,1,3,2H50B10000000000,
て、投与する部位を示す必要があ
起床時 点眼,
下等)等を明示せず
経路(経口、舌下等)を含んでいな
るもの(部位に関する情報を補
181,1,1,6,両眼,,
汎用的に使用する用
いため、投与方法・経路を指示する
足)
法コードを示す区分で
場合は用法補足レコードを用いて記
なお、「部位」コードが、
す)
録してください。
ダミーコード
電子処方箋管理サービスから提供す
111,1,3,0X0XXXXXXXXX0000,
1 の場合、任意、
(ダミーコードとは、標
る用法マスタに該当する用法コードが
3~4日毎に貼りかえて,
2 の場合、左・右・両の別、
準コード・汎用コードに
1つもない場合は、用法コードに
3 の場合、補足が必須 です。
おいて該当する用法コ
“0X0XXXXXXXXX0000”を用いて
上記以外であっても、必要に応じて用
ードがない場合に使用
記録してください。
法補足レコードを用いて詳細な情報の
する用法コードです)
0 の場合、補足不要、
3
記録が可能です。
2
旧(1.2 版)
3. 用法マスタを準備する際の留意点
3. 用法マスタを準備する際の留意点
用法マスタは上記の用法コード選択の基本的な考え方を踏まえて、必要な用法コード・用法名称等を登録するよう
用法マスタは上記の用法コード選択の基本的な考え方を踏まえて、必要な用法コード・用法名称等を登録する
に準備してください。その際の留意点を以下に示します。
#
0
用法コード区分等
標準コード
ように準備してください。その際の留意点を以下に示します。
用法マスタを準備する際の留意点
記録例
標準コードを用いて用法を記録する場 用法補足レコードを用いない例:
#
用法コード区分等
用法マスタを準備する際の留意点
記録例
1
標準コード
標準コードを用いて用法を記録する 用法補足コードを用いない例:
合は、当該コード及び用法名称によっ 111,1,3,1012010100000000,
場合は、当該コード及び用法名称に 111,1,3,1012010100000000,
て回数及びタイミング等が指定できま
よって回数及びタイミング等が指定で
1日2回朝夕食前 服用,2
す。まずは標準コードから該当する用
法コードを選択するようにしてください。
1日2回朝夕食前 服用,2
きます。まずは標準コードから該当する
用法補足レコードを用いて補足した例
用法コードを選択するよう検討してくだ
用法補足コードを用いた例:
①:
さい。
111,1,3,1050317000000000,
なお、以下の場合は用法補足レコード 111,1,3,1050W10000000000,
また、必要に応じて用法補足レコード
血圧上昇時(以下の条件の場合)
を用いて詳細な情報の記録(指示)
必要時 服用,
を用いて詳細な情報(血圧等の服
服用,
が必要です。
181,1,1,5,乗り物酔いした際,,
用時の条件等)を記録してください。
181,1,1,5,140mmHg以上,,
汎用コード
標準コードに該当する用法コードが1
111,1,3,XX11000090000000,
① 頓用を指示するものであって、「必
2
要時」、「適宜」としたもの(具体
用法補足レコードを用いて補足した例
( 汎 用 コ ー ド とは 、投
つもない場合は、汎用コードを用いて
1日1回起床時,1
的なタイミング等を補足)
②:
与 方 法 ( 内 服 ・ 外用
記録してください。また、汎用コードに
181,1,1,5,吸入,,
等)・経路(経口、舌
は、投与方法(内服・外用等)や
② 外 用・ 注射 ・注入の 用法で あ っ 111,1,3,2H50B10000000000,
て、投与する部位を示す必要があ
起床時 点眼,
下等)等を明示せず
経路(経口、舌下等)を含んでいな
るもの(部位に関する情報を補
181,1,1,6,両眼,,
汎用的に使用する用
いため、投与方法・経路を指示する
足)
法コードを示す区分で
場合は用法補足レコードを用いて記
なお、「部位」コードが、
す)
録してください。
ダミーコード
電子処方箋管理サービスから提供す
111,1,3,0X0XXXXXXXXX0000,
1 の場合、任意、
(ダミーコードとは、標
る用法マスタに該当する用法コードが
3~4日毎に貼りかえて,
2 の場合、左・右・両の別、
準コード・汎用コードに
1つもない場合は、用法コードに
3 の場合、補足が必須 です。
おいて該当する用法コ
“0X0XXXXXXXXX0000”を用いて
上記以外であっても、必要に応じて用
ードがない場合に使用
記録してください。
法補足レコードを用いて詳細な情報の
する用法コードです)
0 の場合、補足不要、
3
記録が可能です。
2