よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


2025年度 医療機関における賃金引き上げの状況に関する緊急調査 (7 ページ)

公開元URL https://www.ajha.or.jp/topics/4byou/pdf/250626_1.pdf
出典情報 四病院団体協議会 記者会見(6/25)《四病院団体協議会》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

2025年度 医療機関における賃金引き上げの状況に関する緊急調査

2025.6.25

まとめ
・日本病院会、全日本病院協会、日本精神科病院協会、日本医療法人協会の4団体は合同で、他産業の多くが大幅な賃上げを
実施している中、2025年の病院の賃上げ状況を早期に把握するため、緊急の調査を実施した。
・調査は各団体に加盟する各団体の役員病院、各都道府県支部長病院など321病院を対象に、2025年5月27日~6月13日に、
賃上げ状況についての調査票をEメールにより配布・回収により実施した。
194病院から回答があり回答率は60.4%。有効回答数は189病院であった。
・賃上げを実施した病院数は189病院中、186病院であった。3病院は賃上げが未実施だった。
賃上げを実施した186病院のうち定期昇給のみ実施が77病院、ベースアップのみ実施が5病院であった。
・定期昇給、ベースアップを含めた全体の平均の賃上げ率は2.51%であった。
・賃上げ促進税制に関しては、利用できていた病院は189病院中36病院(19%)に留まった。
利用していない理由としては、「病院形態として賃上げ促進税制を利用できない」が35%、「赤字のため利用できない」が35%、
「その他」が30%であった。
・賞与支給率の変化に関しては、「上がった」18%、「変わらない」が67%と多かったものの、「下がった」と回答した病院も
15%認められた。

以上より、2025年の賃上げ率は、一般産業が5%程度と高水準であった中、病院の賃上げは2.51%と
半分程度に抑えられている厳しい状況が明らかとなった。
早急に病院現場で働く医療従事者に十分な処遇改善を行うことができる環境を整備する必要がある。
7