よむ、つかう、まなぶ。
3 学習・社会参加 (1 ページ)
出典
公開元URL | https://www8.cao.go.jp/kourei/whitepaper/w-2025/zenbun/07pdf_index.html |
出典情報 | 令和7年版高齢社会白書(6/10)《内閣府》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
3
(2)社会参加
学習・社会参加
直近1年間における 65 歳以上の者の社会活
(1)学習活動
動への参加状況と生きがいの感じ方について見
65 歳以上の者の参加している学習活動を見
ると、何らかの活動に参加した人のうち、生き
ると、何らかの学習活動に参加している者が
がいを「十分感じている」又は「多少感じてい
28.4%となっている。また、学習した内容につ
る」と回答した者は 84.6%であり、いずれの活
いては、「家政・家事(料理・裁縫・家庭経営
動にも参加しなかった人を 23.0 ポイント上回っ
など)
」
(12.0%)、「芸術・文化」(10.6%)、
「パ
ている(図1-2-3-2)
。
ソコンなどの情報処理」(10.4%)などとなっ
ている(図1-2-3-1)。
図1-2-3-1
65 歳以上の者の参加している学習活動(複数回答)
0.0
5.0
10.0
15.0
何らかの学習活動に参加している者(総計)
30.0(%)
12.0
芸術・文化
10.6
パソコンなどの情報処理
10.4
人文・社会・自然科学(歴史・経済・数学・生物など)
6.3
英語
4.2
商業実務・ビジネス関係
2.6
介護関係
2.5
その他
25.0
28.4
家政・家事(料理・裁縫・家庭経営など)
英語以外の外国語
20.0
1.6
6.8
(n=60,412)
資料:総務省「令和3年社会生活基本調査」
38
(2)社会参加
学習・社会参加
直近1年間における 65 歳以上の者の社会活
(1)学習活動
動への参加状況と生きがいの感じ方について見
65 歳以上の者の参加している学習活動を見
ると、何らかの活動に参加した人のうち、生き
ると、何らかの学習活動に参加している者が
がいを「十分感じている」又は「多少感じてい
28.4%となっている。また、学習した内容につ
る」と回答した者は 84.6%であり、いずれの活
いては、「家政・家事(料理・裁縫・家庭経営
動にも参加しなかった人を 23.0 ポイント上回っ
など)
」
(12.0%)、「芸術・文化」(10.6%)、
「パ
ている(図1-2-3-2)
。
ソコンなどの情報処理」(10.4%)などとなっ
ている(図1-2-3-1)。
図1-2-3-1
65 歳以上の者の参加している学習活動(複数回答)
0.0
5.0
10.0
15.0
何らかの学習活動に参加している者(総計)
30.0(%)
12.0
芸術・文化
10.6
パソコンなどの情報処理
10.4
人文・社会・自然科学(歴史・経済・数学・生物など)
6.3
英語
4.2
商業実務・ビジネス関係
2.6
介護関係
2.5
その他
25.0
28.4
家政・家事(料理・裁縫・家庭経営など)
英語以外の外国語
20.0
1.6
6.8
(n=60,412)
資料:総務省「令和3年社会生活基本調査」
38