よむ、つかう、まなぶ。
6 高齢化の社会保障給付費に対する影響 (1 ページ)
出典
公開元URL | https://www8.cao.go.jp/kourei/whitepaper/w-2025/zenbun/07pdf_index.html |
出典情報 | 令和7年版高齢社会白書(6/10)《内閣府》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
高齢化の社会保障給付費に対する影響
等、高齢者医療給付費、老人福祉サービス給付
社会保障給付費(年金・医療・福祉その他を
ついて見ると、令和4年度は 84 兆 2,234 億円と
合わせた額)全体について見ると、令和4年度
なり、前年度の 83 兆 4,322 億円から 7,913 億円
は 137 兆 8,337 億円となり前年度から減少した。
増加した。なお、社会保障給付費に占める割合
また、国民所得に占める割合は 33.70%(前年
は 61.1%で、前年度から 1.0 ポイント増加となっ
度比 1.35 ポイント減)となった。社会保障給付
ている(図1-1- 14)
。
6
費及び高年齢雇用継続給付費を合わせた額)に
費のうち、高齢者関係給付費(年金保険給付費
図1-1- 14
社会保障給付費の推移
(億円)
33.70
1,400,000
1,200,000
35.00
社会保障給付費の対国民所得比
30.00
1,000,000
25.00
800,000
社会保障給付費に占める高齢者関係給付費の
割合:61.1%(令和4年度)
600,000
400,000
200,000
0
40.00
9.53
高齢者関係給付費
20.00
15.00
10.00
5.00
0.00
昭和50 55
60 平成2 7
12
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30 令和元 2
3
4
(1975)(1980)(1985)(1990)(1995)(2000)(2005)(2006)(2007)(2008)(2009)(2010)(2011)(2012)(2013)(2014)(2015)(2016)(2017)(2018)(2019)(2020)(2021)(2022)(年度)
資料:国立社会保障・人口問題研究所「令和4年度社会保障費用統計」
資料: 国立社会保障・人口問題研究所「令和4年度社会保障費用統計」
(注1)
高
齢者関係給付費とは、年金保険給付費等、高齢者医療給付費、老人福祉サービス給付費及び高年齢雇用継続給付費を合わせたもので昭
(注1)
高齢者関係給付費とは、年金保険給付費、高齢者医療給付費、老人福祉サービス給付費及び高年齢雇用継続給付費を合わせたもので昭和
和
48 年度から集計。
48年度から集計。
(注2)
高
齢者医療給付費は、平成 19 年度までは旧老人保健制度からの医療給付額、平成 20 年度から平成 29 年度までは後期高齢者医療制度から
(注2)
高齢者医療給付費は、平成19年度までは旧老人保健制度からの医療給付額、平成20年度から平成29年度は後期高齢者医療制度からの医療
の医療給付額及び旧老人保健制度からの医療給付額、平成
30 年度は後期高齢者医療制度からの医療給付額が含まれている。
給付額及び旧老人保健制度からの医療給付額、平成30年度は後期高齢者医療制度からの医療給付額が含まれている。
16
社会保障給付費対国民所得比
社会保障給付費・高齢者関係給付費
社会保障給付費
(%)
等、高齢者医療給付費、老人福祉サービス給付
社会保障給付費(年金・医療・福祉その他を
ついて見ると、令和4年度は 84 兆 2,234 億円と
合わせた額)全体について見ると、令和4年度
なり、前年度の 83 兆 4,322 億円から 7,913 億円
は 137 兆 8,337 億円となり前年度から減少した。
増加した。なお、社会保障給付費に占める割合
また、国民所得に占める割合は 33.70%(前年
は 61.1%で、前年度から 1.0 ポイント増加となっ
度比 1.35 ポイント減)となった。社会保障給付
ている(図1-1- 14)
。
6
費及び高年齢雇用継続給付費を合わせた額)に
費のうち、高齢者関係給付費(年金保険給付費
図1-1- 14
社会保障給付費の推移
(億円)
33.70
1,400,000
1,200,000
35.00
社会保障給付費の対国民所得比
30.00
1,000,000
25.00
800,000
社会保障給付費に占める高齢者関係給付費の
割合:61.1%(令和4年度)
600,000
400,000
200,000
0
40.00
9.53
高齢者関係給付費
20.00
15.00
10.00
5.00
0.00
昭和50 55
60 平成2 7
12
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30 令和元 2
3
4
(1975)(1980)(1985)(1990)(1995)(2000)(2005)(2006)(2007)(2008)(2009)(2010)(2011)(2012)(2013)(2014)(2015)(2016)(2017)(2018)(2019)(2020)(2021)(2022)(年度)
資料:国立社会保障・人口問題研究所「令和4年度社会保障費用統計」
資料: 国立社会保障・人口問題研究所「令和4年度社会保障費用統計」
(注1)
高
齢者関係給付費とは、年金保険給付費等、高齢者医療給付費、老人福祉サービス給付費及び高年齢雇用継続給付費を合わせたもので昭
(注1)
高齢者関係給付費とは、年金保険給付費、高齢者医療給付費、老人福祉サービス給付費及び高年齢雇用継続給付費を合わせたもので昭和
和
48 年度から集計。
48年度から集計。
(注2)
高
齢者医療給付費は、平成 19 年度までは旧老人保健制度からの医療給付額、平成 20 年度から平成 29 年度までは後期高齢者医療制度から
(注2)
高齢者医療給付費は、平成19年度までは旧老人保健制度からの医療給付額、平成20年度から平成29年度は後期高齢者医療制度からの医療
の医療給付額及び旧老人保健制度からの医療給付額、平成
30 年度は後期高齢者医療制度からの医療給付額が含まれている。
給付額及び旧老人保健制度からの医療給付額、平成30年度は後期高齢者医療制度からの医療給付額が含まれている。
16
社会保障給付費対国民所得比
社会保障給付費・高齢者関係給付費
社会保障給付費
(%)