よむ、つかう、まなぶ。
総-4-2-1 精神医療等の実施状況調査報告書(案) <概要>[1.1MB] (10 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_57122.html |
出典情報 | 中央社会保険医療協議会 総会(第607回 4/23)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
施設調査(病院票)の結果④
入退院支援部門の状況(報告書P88)
○ 入退院支援及び地域連携業務を担う部門(入退院支援部門)の設置有無において、330施設のうち、
「設置している」は76.1%、「設置していない」は22.1%であった。
○ 入退院支援部門に配置されている職員数(看護師(専従・専任)、精神保健福祉士(専従・専任))につい
ては以下のとおりであった。
図表 2-81
退院支援及び地域連携業務を担う部門(入退院支援部門の設置有無(病院種別))
0%
10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%
全体 n=330
76.1
精神科病院 n=192
22.1
27.6
71.4
精神科を有する特定機能病院 n=34
79.4
精神科を有する一般病院 n=97
20.6
10.3
85.6
設置している
設置していない
1.8
1.0
0.0
4.1
無回答
図表 2-82 入退院支援部門に配置されている職員数
(看護師(専従・専任)、精神保健福祉士(専従・専任))
(単位:人)
回答施設数
平均
標準偏差
中央値
看護師(専従)
242
1.5
3.4
0.0
看護師(専任)
242
2.2
4.5
0.0
精神保健福祉士(専従)
242
1.7
3.2
1.0
精神保健福祉士(専任)
242
2.1
3.2
1.0
9
入退院支援部門の状況(報告書P88)
○ 入退院支援及び地域連携業務を担う部門(入退院支援部門)の設置有無において、330施設のうち、
「設置している」は76.1%、「設置していない」は22.1%であった。
○ 入退院支援部門に配置されている職員数(看護師(専従・専任)、精神保健福祉士(専従・専任))につい
ては以下のとおりであった。
図表 2-81
退院支援及び地域連携業務を担う部門(入退院支援部門の設置有無(病院種別))
0%
10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%
全体 n=330
76.1
精神科病院 n=192
22.1
27.6
71.4
精神科を有する特定機能病院 n=34
79.4
精神科を有する一般病院 n=97
20.6
10.3
85.6
設置している
設置していない
1.8
1.0
0.0
4.1
無回答
図表 2-82 入退院支援部門に配置されている職員数
(看護師(専従・専任)、精神保健福祉士(専従・専任))
(単位:人)
回答施設数
平均
標準偏差
中央値
看護師(専従)
242
1.5
3.4
0.0
看護師(専任)
242
2.2
4.5
0.0
精神保健福祉士(専従)
242
1.7
3.2
1.0
精神保健福祉士(専任)
242
2.1
3.2
1.0
9