よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料2-33 ワクチン接種後のADEM報告一覧[310KB] (3 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/newpage_00138.html
出典情報 厚生科学審議会・薬事審議会(合同開催) 予防接種・ワクチン分科会副反応検討部会(第106回 4/14)医薬品等安全対策部会安全対策調査会(令和7年度第1回 4/14)(合同開催)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

別紙2
医療機関からの副反応疑い報告状況について
ワクチン接種後の急性散在性脳脊髄炎(ADEM)が疑われる症例(症例経過)
症例 No.
1

症例経過
2023/10/31 A 医院にてインフルエンザHAワクチン 1 回目を接種。
夜、涎が多くなった。
2023/11/01 15:00 話し方がゆっくりとなり、呂律が回らない。
2023/11/02 傾眠あり。
2023/11/03 躓くことが増えた。
2023/11/04 歩き方や話し方が更に緩慢になった。
2023/11/05 眼の焦点が合わなくなり、座位も保持困難となりふらつくようになった。自宅で経過観察していた
が、B 病院を受診。
2023/11/06 朝、臥位から上体を起こすことも困難となったため、C 病院救急外来を受診。
頭部 MRI 検査の結果、両側大脳深部白質から皮質下白質に非対称性の FLAIR 高信号が散在し、中脳にも
FLAIR 高信号を認めた。血液検査の結果、炎症反応は軽度上昇のみであった。抗 MOG 抗体陽性、抗 AQP4 抗
体陰性であった。髄液検査の結果、オリゴクローナルバンド陰性、髄液細胞数・糖・蛋白いずれも基準値内であ
った。臨床経過及び検査結果より、ADEM と診断し入院。
メチルプレドニゾロンコハク酸エステルナトリウム 450mg/日の静注投与を開始。
2023/11/08 メチルプレドニゾロンコハク酸エステルナトリウム 450mg/日の静注投与を終了。
2023/11/09 プレドニゾロン 20~30mg の静注投与を開始。理学療法、言語療法を開始。
2023/11/22 プレドニゾロン 20~30mg の静注投与を終了。
2023/11/23 プレドニゾロンの経口投与を開始。
2023/12/19 退院。
2024/01/31 軽快。;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

(参考)事務局追記
2023/10/31 接種当日
2023/11/01 接種後 1 日
2023/11/02 接種後 2 日
2023/11/03 接種後 3 日
2023/11/04 接種後 4 日
2023/11/05 接種後 5 日
2023/11/06 接種後 6 日
2023/11/08 接種後 8 日
2023/11/09 接種後 9 日
2023/11/22 接種後 22 日
2023/11/23 接種後 23 日
2023/12/19 接種後 39 日
2024/01/31 接種後 92 日
1