よむ、つかう、まなぶ。
資料1-2-5 新型コロナワクチン接種後の死亡として報告された事例の概要 (ダイチロナ筋注)[372KB] (2 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/newpage_00138.html |
出典情報 | 厚生科学審議会・薬事審議会(合同開催) 予防接種・ワクチン分科会副反応検討部会(第106回 4/14)医薬品等安全対策部会安全対策調査会(令和7年度第1回 4/14)(合同開催)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
ダイチロナ筋注に関する死亡報告一覧
【別紙1】
報告対象期間内(令和6年10月1日から令和6年12月31日まで)の報告
No.
ワクチン名
ロット番号
年齢
(数)
性別
基礎疾患等
接種日
死亡日
死因または転帰死亡PT
報告医評価
因果関係評
価
専門家の意見
死亡症例として
報告を受けた日付
合同部会報告日
合同部会評価日
慢性胃炎
慢性腎臓病
癌手術
胃癌
新型コロナワクチン接種3日後に急性心筋梗塞を発症し、死亡した
胃食道逆流性疾患
1
ダイチロナ
VPA015A
88 男性
背部痛
20241007
20241010
急性心筋梗塞
ー
γ
腎摘除
症例である。高齢であり、急性心筋梗塞の危険因子である慢性腎臓
病、糖尿病、高血圧があることから、ワクチン接種と関係がなく心
2024年10月18日
2025年4月14日
2024年10月28日
2025年1月24日
2024年11月5日
2025年4月14日
2024年11月29日
2025年4月14日
筋梗塞を発症した可能性も考えられる。
腎癌
高尿酸血症
高血圧
2型糖尿病
ダイチロナ
2
インフルエンザHAワクチン
*デンカ
3
膀胱癌
VPA016A
758A
79 男性
骨粗鬆症
高コレステロール血症
新型コロナワクチンとインフルエンザワクチンを同時接種し、翌日
20241011
20241013
発熱
ー
γ
高血圧
91 男性
ダイチロナ
発熱し、翌々日に死亡した症例である。死因に関しては詳細な情報
はないが、発熱に関してはワクチン接種後に生じたことから、因果
関係は否定できないと判断した。
心房細動
不明
糖尿病
免疫性血小板減少症
肺出血
ー
γ
新型コロナワクチン接種後、翌日に発熱し、その後誤嚥性肺炎によ
り死亡した症例である。本症例は基礎疾患としてシャルコーマリー
誤嚥性肺炎
4
ダイチロナ
VPA017A
80 女性
遺伝性運動感覚ニューロパ
チー
トゥース病があり、この疾患は嚥下反射の低下を伴う。本症例にお
20241107
20241121
誤嚥性肺炎
ー
γ
非タバコ使用者
いても嚥下性肺炎の既往歴があり、嚥下反射は低下していたため、
誤嚥性肺炎を発症した可能性が考えられる。発熱に関しては、誤嚥
性肺炎による発熱の可能性も考えられるが、ワクチンによる影響も
否定できず、発熱による嚥下反射低下から誤嚥性肺炎を来した可能
性があるため、因果関係は否定できないと判断した。
5
ダイチロナ
6
ダイチロナ
11 男性
VPA017A
82 女性
毛細血管漏出症候群
20241011
不明
心肺停止
ー
γ
2024年12月13日
2025年4月14日
20241113
ショック
関連あり
γ
2024年12月16日
2025年4月14日
※専門家の因果関係評価
α:「ワクチンと症状名との因果関係が否定できないもの」
原疾患との関係、薬理学的な観点や時間的な経過などの要素を勘案し、医学・薬学的観点から総合的に判断し、ワクチン接種が、事象発現の原因となったことが否定できない症例。
1
【別紙1】
報告対象期間内(令和6年10月1日から令和6年12月31日まで)の報告
No.
ワクチン名
ロット番号
年齢
(数)
性別
基礎疾患等
接種日
死亡日
死因または転帰死亡PT
報告医評価
因果関係評
価
専門家の意見
死亡症例として
報告を受けた日付
合同部会報告日
合同部会評価日
慢性胃炎
慢性腎臓病
癌手術
胃癌
新型コロナワクチン接種3日後に急性心筋梗塞を発症し、死亡した
胃食道逆流性疾患
1
ダイチロナ
VPA015A
88 男性
背部痛
20241007
20241010
急性心筋梗塞
ー
γ
腎摘除
症例である。高齢であり、急性心筋梗塞の危険因子である慢性腎臓
病、糖尿病、高血圧があることから、ワクチン接種と関係がなく心
2024年10月18日
2025年4月14日
2024年10月28日
2025年1月24日
2024年11月5日
2025年4月14日
2024年11月29日
2025年4月14日
筋梗塞を発症した可能性も考えられる。
腎癌
高尿酸血症
高血圧
2型糖尿病
ダイチロナ
2
インフルエンザHAワクチン
*デンカ
3
膀胱癌
VPA016A
758A
79 男性
骨粗鬆症
高コレステロール血症
新型コロナワクチンとインフルエンザワクチンを同時接種し、翌日
20241011
20241013
発熱
ー
γ
高血圧
91 男性
ダイチロナ
発熱し、翌々日に死亡した症例である。死因に関しては詳細な情報
はないが、発熱に関してはワクチン接種後に生じたことから、因果
関係は否定できないと判断した。
心房細動
不明
糖尿病
免疫性血小板減少症
肺出血
ー
γ
新型コロナワクチン接種後、翌日に発熱し、その後誤嚥性肺炎によ
り死亡した症例である。本症例は基礎疾患としてシャルコーマリー
誤嚥性肺炎
4
ダイチロナ
VPA017A
80 女性
遺伝性運動感覚ニューロパ
チー
トゥース病があり、この疾患は嚥下反射の低下を伴う。本症例にお
20241107
20241121
誤嚥性肺炎
ー
γ
非タバコ使用者
いても嚥下性肺炎の既往歴があり、嚥下反射は低下していたため、
誤嚥性肺炎を発症した可能性が考えられる。発熱に関しては、誤嚥
性肺炎による発熱の可能性も考えられるが、ワクチンによる影響も
否定できず、発熱による嚥下反射低下から誤嚥性肺炎を来した可能
性があるため、因果関係は否定できないと判断した。
5
ダイチロナ
6
ダイチロナ
11 男性
VPA017A
82 女性
毛細血管漏出症候群
20241011
不明
心肺停止
ー
γ
2024年12月13日
2025年4月14日
20241113
ショック
関連あり
γ
2024年12月16日
2025年4月14日
※専門家の因果関係評価
α:「ワクチンと症状名との因果関係が否定できないもの」
原疾患との関係、薬理学的な観点や時間的な経過などの要素を勘案し、医学・薬学的観点から総合的に判断し、ワクチン接種が、事象発現の原因となったことが否定できない症例。
1